FOCUS



   TOP PAGE  購読・サンプルのお問い合わせ


※本文の一部を抜粋したものです、詳細はENN誌をご覧下さい。

 【2024年9月25日号 Vol.561】
防爆エリアのデジタル化には、非防爆機器を使え!
製造業のデジタル化は避けては通ることができない課題だ。この課題は、プラントの防爆エリアにとっても、同様に存在する。しかし防爆機器の市場は小さく、デジタル機器の商品のライフサイクルは短い。このため、開発投資資金を短期間で回収する必要があるが、その可能性は低い。そこで求められるのが、非防爆機器の有効な活用だ。耐圧防爆のジャンクションボックス内に非防爆機器を搭載して、防爆エリアに活用する。これが現時点での最適解のようだ。

 【総 論】
  防爆エリアのデジタル化には、非防爆機器を使え!
  ニーズが高まれども、実装に必要な柔軟な発想

 【島田電機】
  耐圧防爆構造制御・配電盤で防爆エリアのデジタル化を実現
  独BARTEC総代理店として、海外防爆機器を活用

 【JFEエンジニアリング】
  JFEエンジ、防爆型無線LANシステムで防爆エリアのデジタル化に取り組み
  タブレットやスマートフォンなどの端末も提供

2024年
Vol.560 期待と不安が交錯する2024年度下期プラント市場 引き続き旺盛な需要があるLNGプロジェクト
Vol.559 World Contractors Data Book 2024年3月期の全社業績
Vol.558 今求められる「P&ID」 エンジニアリング生産性を向上する「P&ID」
Vol.557 プラント貿易アウトルック2023 LNGと二次インフラ需要が世界のプロジェクト市場を牽引
Vol.556 もう「プラントコスト」は下がらない 円安と人件費高騰が吊り上がるコスト
Vol.555 活況が続く、医薬品エンジニアリング市場 医薬品エンジ市場、活況でも増えないコントラクター
Vol.554 停まらない「デジタル保全」の進化 「4つ足歩行ロボット」やドローンを積極的に活用
Vol.553 焼却炉、約300件の更新・延命化需要の行方 2万6,499トンの需要を追え
Vol.552 脱炭素化に取り組むプラントエンジニアリング産業(メーカー編)
Vol.551 脱炭素化に取り組むプラントエンジニアリング産業(エンジニアリング会社編)
Vol.550 選択肢として、定着した「モジュール工法」 高水準の労賃や作業員が不足している地域では有効
Vol.549 根強い、LNGプラント市場 2023年のFID案件は2件、将来的には期待高まるLNGプロジェクト
Vol.548 連携強化を図るエンジニアリングIT 求められる、効率向上と高コストパフォーマンス
Vol.547 プラント施工会社のネクストステージ 次世代を睨んだ独自事業を展開する3社
Vol.546 アナログの「底力」 デジタル化は必須だが、無視できないアナログ
Vol.545 2024年プラント市場見通し(化学 / 電力 / 鉄鋼 / 環境) 根強いLNGプラント需要・・・
Vol.545 業界キーパーソン、16の決意

2023年
Vol.544 FIRST HALF RESULTS 2024 中間決算特集
Vol.543 「二次インフラ」を狙え 需要高まる「交通インフラ」と「ごみ焼却発電プラント」
Vol.542 二つの変化に直面したLNGプロジェクト 近付いた?化石燃料需要のピークアウト
Vol.541 エンジニアリング市場の新領域を確立するAI 人手不足対応や危険作業から・・・
Vol.540 デジタルメンテナンスの現在地 重要なのは「保有技術とニーズの適合」
Vol.539 カーボンニュートラル社会実装のカギ「アンモニア」 燃料アンモニアの実現に・・・
Vol.538 「INCHEM TOKYO 2023」開催 カーボンニュートラル社会をめざす・・・
Vol.538 下期、プラント市場見通し(化学 / 電力 / 鉄鋼 / 環境) 根強いLNGプラント・・・
Vol.537 World Contractors Data Book 2023年3月期の全社業績
Vol.536 「働き方改革」対応、待ったなし 来年4月に建設業にも適用開始、義務化される・・・
Vol.535 プラント貿易アウトルック 天然ガス関連が市場を牽引、各社多様化する国際展開
Vol.534 医薬品製造設備、1兆円市場への期待と懸念 市場規模は急拡大も課題は・・・
Vol.533 デジタル化で可能になるバルブの状態監視 高まるバルブの状態監視ニーズ
Vol.532 「設備データ統合管理システム」が拓く世界 ライフサイクルに対応・・・
Vol.531 引き続き堅調に推移する焼却炉更新・延命化需要 着々と進む老朽化対策工事・・・
Vol.530 まだまだ行ける、LNGプロジェクト 陰りは見え始めたが、引き続き堅調な需要
Vol.529 欧州の脱炭素化ダイナミズムと日本の技術 洋上風力と北海枯渇油田を有効・・・
Vol.528 揺動期のプラント資機材調達 必要なのは幅広い選択肢と冷静な判断
Vol.527 本格化するコンビナートのCN化 国・自治体が本格的な取組を開始・・・
Vol.526 汎用化に向かうエンジニアリングIT エンジニアリングITアンケート
Vol.525 岐路に立つ、プラント工事会社 技能のスペシャリストを目指す・・・
Vol.524 エネ化プロジェクトの新潮流と懸念 LNGプロは転換期、中国の景気減速が・・・
Vol.523 2023年 プラント市場見通し (化学 / 電力 / 鉄鋼 / 環境) プロジェクト実現に・・・
Vol.523 業界キーパーソン、混迷を生き抜くための18の知恵 New year's Intervies

2022年
Vol.522 FIRST HALF RESULTS 2023 中間決算特集
Vol.521 進む、エチレン分解炉の電動化技術開発 欧州を中心に活発な技術開発、わが国では・・・
Vol.520 ライフサイクル型ビジネスが生み出す新市場 受注産業の業績平準化を実現する・・・
Vol.519 ウクライナ危機とLNGプロジェクト 気になるトランジション・エナジーとしての・・・
Vol.518 エンジ業界の新たな柱「二次電池ビジネス」 再エネ導入の電力負荷軽減から・・・
Vol.517 「人工光合成」の現在地 着々と進む社会実装への研究開発
Vol.516 世界的変化への対応で、実現に向かうプロジェクト 新たなエネルギー安全保障・・・
Vol.515 World Contractors Data Book 2022年3月期の全社業績
Vol.514 DCSとエンジITの協業で近付く、プラントの自律運転 ハードとソフトの融合で・・・
Vol.513 プラント貿易アウトルック2021 市場の回復ととまどいが混在した2021年度
Vol.512 「デジタル化と防爆」が拓く世界 巡回点検ロボット、電磁弁で進む防爆化
Vol.511 活況の医薬エンジニアリング市場 急拡大する市場、盛衰の分岐点にある業界各社
Vol.510 プラント高経年化に対応する設備診断技術 専業・ユーザー系エンジ、施工会社が・・・
Vol.509 焼却炉の老朽対策需要を掘り起こせ 潜在する48件、1万トンの老朽対策需要
Vol.508 ごみ焼却プラント、CO2分離・回収・有効活用の可能性 社会的コストから、生産・・・
Vol.507 経産省が推進する「スマート保安」 高経年化設備メンテナンスを担う「スマート保安」
Vol.506 脱炭素に挑む、バルブメーカー 水素液化から燃焼、既存技術での対応も
Vol.505 プラント資機材調達、困難の中で見出される活路 高水準続く資機材価格・・・
Vol.504 中規模プロジェクトで威力を発揮するエンジニアリングIT 高度機能より、データ連携を・・・
Vol.503 デジタル技術がメンテナンスの現場を救う 多様化するソリューション、用途に応じた・・・
Vol.502 化プラなら、LNGとエチレンを狙え LNGプロ、今年も注目はカタール
Vol.501 2022年 プラント市場見通し (化学 / 電力 / 鉄鋼 / 環境) コロナ禍で、様々な影響が・・・
Vol.501 業界キーパーソン、17の着眼 New year's Intervies

2021年
Vol.500 FIRST HALF RESULTS 2022 中間決算特集
Vol.499 プラントライフサイクルをカバーする、エンジニアリングIT かつてCADは・・・
Vol.498 「カーボンニュートラルLNGプラント」の現在地 天然ガスは、CO2含有量が最も・・・
Vol.497 「INCHEM TOKYO 2021」開催 11 月17 日から19 日までの3日間、東京ビッグサイトの・・・
Vol.496 洋上風力発電プラント、国産化への期待と不安 オイル&ガスと言えば、エンジニアリング・・・
Vol.495 北米エンジニアリング産業に「異変あり」 オイル&ガスと言えば、エンジニアリング産業・・・
Vol.494 中規模案件がひしめく、下期プラント市場 前期は、イラク・バスラ製油所近代化・・・
Vol.493 World Contractors Data Book 2020年3月期の全社業績
Vol.492 「まだまだ行ける」LNGプロジェクト 景気の影響を受けにくい医薬品・・・
Vol.491 プラント貿易アウトルック2020 2020年度の海外プラントビジネスは、脱炭素化と・・・
Vol.490 同質化競争から個性派揃いへとシフトした医薬エンジ 景気の影響を受けにくい医薬品・・・
Vol.489 DXはエンジに任せろ! DXが社会の様々な場所で話題になっている。
Vol.488 インテリジェントバルブが拓く世界 一つのプラントにバルブは数百台設置されている。
Vol.487 白熱!ごみ焼却プラント陣取り合戦 ごみ焼却炉の老朽対策需要は、一説には「2030年まで」・・・
Vol.486 顕在化するCUIと、そのソリューション CUI(保温材直下の腐食)は、・・・
Vol.485 ポテンシャル高い、燃料アンモニア このところ、燃料アンモニアへの関心が高まっている。
Vol.484 コロナ禍は、プラント資機材調達を変えたか? 昨年初めから、世界は新型コロナウイルス・・・
Vol.483 熱帯びる「洋上風力」前哨戦 プラント工事を手掛ける各社の業績は安定している。
Vol.482 用途広がる汎用型プラント設計CAD プラント工事を手掛ける各社の業績は安定している。
Vol.481 プラント工事の地道な成長路線 プラント工事を手掛ける各社の業績は安定している。
Vol.480 アフター・カタールへの処方箋 年産780万トン×4系列のLNGプロジェクトが・・・
Vol.479 業界キーパーソン、怒涛の17連発 New year's Intervies
Vol.479 2021年プラント市場見通し(化学/電力/鉄鋼/環境) 新型コロナウイルスの感染拡大が・・・

2020年
Vol.478 FIRST HALF RESULTS 2021 今年は新型コロナウイルスの感染拡大という未曾有の経験を・・・
Vol.477 スマート保安、実現への道程 わが国のプラントは高経年化設備が多いうえに、ベテランの・・・
Vol.476 創業60周年、開発重視で成長目指す東レエンジニアリング 東レエンジニアリングは、創業・・・
Vol.475 有力コントラクターに異変あり 数年前、シェールガスが経済的なコストで生産できるように・・・
Vol.474 アフターコロナのLNGプラント市場 新型コロナウイルスの感染拡大により・・・
Vol.473 CO2の資源化に取り組むエンジニアリング産業 温室効果ガスであるCO2の排出削減は・・・
Vol.472 コロナ禍でも、下期プラントプロジェクトはこれだけ動く 今年は、世界的な新型コロナ・・・
Vol.471 World Contractors Data Book 2020年3月期の全社業績
Vol.470 本格的な実用化に向かう水素ガスタービン CO2をまったく排出しない火力発電。
Vol.469 プラント貿易アウトルック2019 かつて、わが国の海外プラント・エンジニアリングの・・・
Vol.468 「仕様規定」から「性能規定」に移行するスマート保安 プラントの保全には従来・・・
Vol.467 ドローンが拓く、プラント設備管理 わが国のプラントは、高経年化と保全要員不足という・・・
Vol.466 安定感ある医薬品エンジニアリング市場 「医薬品エンジニアリング」というと簡単だが・・・
Vol.465 頼もしき焼却炉更新需要 新型コロナウイルス感染症の影響で民間の設備投資が停滞している中・・・
Vol.464 デジタルトランスフォーメーションが起こす業務革新 デジタル化技術の進化により・・・
Vol.463 バルブメンテナンスの「誇り」 われわれが日常生活を送るうえで、目立たない存在ではあるが・・・
Vol.462 プロジェクト全体最適と調達 かつて「調達」は「買物」だったかもしれない。
Vol.461 カーボンリサイクルと人工光合成 CO2を資源とするカーボンリサイクルは・・・
Vol.460 「第4回次世代火力発電EXPO」開催 2月26~28日、「第4回次世代火力発電EXPO」開催
Vol.460 エンジニアリングITアンケート2020 CADは元々、きれいな図面を描くためのツール・・・
Vol.459 プラント工事会社の次世代戦略 メンテナンス工事を主体に、安定的な業績を続ける・・・
Vol.458 オイル&ガスプロジェクトの新局面 石油メジャーはこれまで、主に「1st Tier」の・・・
Vol.457 業界キーパーソン、2020年の提言 New year's Intervies
Vol.457 新興コントラクターの台頭目立つ、エンジニアリング市場 石油メジャーはこれまで・・・

2019年
Vol.456 FIRST HALF RESULTS 2020 三井E&Sホールディングスが、インドネシアの・・・
Vol.455 DXが変えるプラント運転・維持・管理 「INCHEM TOKYO 2019」が11月20~22日に・・・
Vol.454 「INCHEM TOKYO 2019」/「IIFES 2019」開催 「INCHEM TOKYO 2019」が・・・
Vol.453 プラントオーナーの強み 「エンジニアリング企業はEPCによるプラントや施設の建設を・・・
Vol.452 EPCを支えるアジア アジアは長年に渡り、わが国のプラントエンジニアリング業界・・・
Vol.451 デジタル化と防爆 「IoT 」「AI」といったデジタル用語を耳にしない日が無くなった・・・
Vol.450 下期プラント市場に、新たな動き 今年度下期のプラント市場には不確定な要素が多い。
Vol.449 World Contractors Data Book 2019年3月期の全社業績
Vol.448 CADとプラントライフサイクル 設計データは、稼動後のオペレーション&メンテナンス・・・
Vol.447 プラント貿易アウトルック2018 日本機械輸出組合がこのほど発表した・・・
Vol.446 高経年化で浮上したプラント外面腐食問題 プラントの高経年化とともに、外面腐食の問題が浮上
Vol.445 高付加価値化する医薬品エンジニアリング 医薬品はかつてのような低分子から中分子・・・
Vol.444 検証!「LNGプロジェクト」の賞味期限 LNGプロジェクトは巨額の投資を伴うため・・・
Vol.443 7万トンの焼却炉老朽化対策プロジェクトを追え ゴミ焼却炉の寿命は、概ね20~30年間と・・・
Vol.442 「巧み」が作るスマート工場 わが国の産業は、自社工場での「ものづくり」に強みを持つ。
Vol.441 バルブの高付加価値化戦略 「流れを止める」これがバルブの基本的な役割だ。
Vol.440 プロジェクトの全体最適を目指す「調達」 1990年代に円高が進んだ時、コスト削減を・・・
Vol.439 ITの進化で高度化する「スマートメンテナンス」 ベテランの保全員や運手員のリタイヤ・・・
Vol.438 常識になった3次元CAD使用 以前から、3次元CADの使用は常識になっていた。
Vol.438 「第3回次世代火力発電EXPO」開催 2月27日から3月1日まで3の3日間・・・
Vol.438 常識になった3次元CAD使用 以前から、3次元CADの使用は常識になっていた。
Vol.437 入管法改正で、人手不足は解消されるか? 今年4月、改正入管法が施行され・・・
Vol.436 エネ化プロジェクト、コントラクターに異変あり わが国のエンジニアリング企業が・・・
Vol.435 不安定要素はあるものの、期待できるプラント市場 2019年のプラント市場には、明るい要素が多い。
Vol.435 業界キーパーソン、2019年の誓い New year's Intervies

2018年
Vol.434 FIRST HALF RESULTS 2019 このところ、わが国のエンジニアリング各社が・・・
Vol.433 海に浮かぶ宝島「洋上風力発電所」 再生可能エネルギーを主電源として使用し・・・
Vol.432 発電プラント建設のニューヒーロー かつて発電プラントに機器を供給し、建設するのは・・・
Vol.431 開発重視で未来を見つめる東レエンジニアリング 東レエンジニアリングは・・・
Vol.430 IT活用で実現する高効率設備保全 設備保全を行うCMMSが実用化されるように・・・
Vol.429 AIが開く、ビジネスチャンス AIやloTという用語を聞かない日が無くなるほど・・・
Vol.428 下期プラント市場は回復へ 原油価格が高水準で推移し・・・
Vol.427 World Contractors Data Book 2018年3月期の全社業績 原油価格が高水準で推移し・・・
Vol.426 「待ったなし」外国人労働力活用 プラント工事における人手不足と高齢化は深刻な状況にある
Vol.425 プラント貿易アウトルック2017 日本機器輸出組合が発表した・・・
Vol.424 転換期にある医薬品エンジニアリング 医薬品の製造プラントのエンジニアリング
Vol.423 復活し始めたLNGプロジェクト LNGプラント建設プロジェクトの周辺が・・・
Vol.422 樹脂・FRP製プラント機器が拓く世界 プラントというと、重厚な金属製機器の集合体を・・・
Vol.421 焼却炉、7万トンの老朽化対策を追え 1990~2005年に稼働を開始したゴミ焼却炉は全国に全275件
Vol.420 EMSで「眠れる市場」を掘り起こせ EMS(エネルギー・マネジメント・システム) は・・・
Vol.419 見逃せない安定市場「東南アジア」 液体を制御するバルブは、プラントから建築物まで
Vol.418 プロジェクトプロキュアメントの今 このところ調達がプロジェクトに与える影響が大きくなる
Vol.417 バルブの個性派集団 液体を制御するバルブは、プラントから建築物まで
Vol.416 「第2回次世代火力発電EXPO」開催 2月28日から3月2日までの3日間、「東京ビッグサイト」で
Vol.416 「エンジニアリングITアンケート、クラウド導入慎重論が徐々に減少」 例年、この時期に実施
Vol.415 多様化するLNGプロジェクト 今年は、プロセスプラントの需要について、回復ムードに
Vol.414 本格化するメンテ工事の機械化・IT化 様々な現場で、人手不足が深刻化している
Vol.413 業界キーパーソン17通りの提言 New year's Intervies
Vol.413 本格回復するプラント市場 原油価格の低迷で、この数年、動きが少なかったプラント市場だが

2017年
Vol.412 FIRST HALF RESULTS 今回の中間決算で忠実に反映されたのは
Vol.411 戦略的投資として実現できるIT設備管理 ITを活用した設備管理は以前から
Vol.410 「INCHEM /SCF・計測展」TOKYO 晩秋の東京ビッグサイトで、産業界必見のイベント
Vol.409 三井造船100周年、「陸と海をつなぐエンジニアリング」 1917年に、三井物産造船部として創業
Vol.408 ドローンを使いこなせ! 産業界でも様々な分野で、ドローンの活用が検討されるようになった
Vol.407 ワンランク上のフィリピンエンジ フィリピンに拠点を持つ、わが国のエンジニアリング企業
Vol.406 本格回復を予感させる2017年度下期プラント市場 2014年半ばから原油価格が値下がり
Vol.405 World Contractors Data Book 2017年3月期の全社業績
Vol.404 プラント貿易アウトルック2016 2016年度、わが国の海外プラント・エンジニアリング成約実績は
Vol.403 期待高まる北米プロジェクト シェールガスおよびシェールオイルの産出に沸く北米。
Vol.402 「ジェネリックバブル」以後の医薬品エンジニアリング 2020年にジェネリックのシェアを80%に
Vol.401 プラント・インテリジェント化を牽引するIoT ・ビッグデータ IoTやビッグデータが話題
Vol.400 「地産地消」型ビジネスで中東市場を攻めろ 2015年初めには、バレルあたり20ドル台まで下落
Vol.399 90年代稼働炉の更新需要委を見逃すな ゴミ焼却炉の寿命は概ね20~30年と言われている
Vol.398 多様化する東南アジアプラント市場 日本の裏庭で、アクセスも容易
Vol.397 プロキュアメントエンジニアリング 調達は単なる「買い物」で良いのか
Vol.396 バルブメンテナンスの底力 日常生活で、メンテナンスが意識されることは少ない
Vol.395 視界不良の石油化学プロジェクト 2014年半ばに始まった原油価格の値下がりに伴い
Vol.394 「第1回次世代火力発電EXPO」開催 3月1日から3日までの3日間、東京ビッグサイトで
Vol.394 柔軟性が求められるエンジニアリングIT 2014年半ばの原油価格の値下がり以降
Vol.393 復活するオイル&ガスプロジェクト 1年前を振り返ると、低迷する油価を背景に
Vol.392 高経年設備、腐食への挑戦 わが国のプラントの高経年化が問題になることが増えた
Vol.391 プラント市場復活の兆し 昨年は、インフラ関連プロジェクトは高水準で推移
Vol.391 業界キーパーソン、怒濤の18連発 New year's Intervies

2016年
Vol.390 FIRST HALF RESULTS 2017 中間決算特集
Vol.389 ヨーロッパの底力 2016年は、英国のEU離脱やベルギー連続テロに揺れたヨーロッパ 
Vol.388 水素社会に「コストの壁」 水素社会実現に立ちはだかる「コストの壁」
Vol.387 ドローンは、どこまで使えるか ドローン、エンジニアリング業界では土木施工管理で活発に活用
Vol.386 市況低迷でもフードセキュリティ重視で動く肥料プロジェクト 高温高圧下で求められる高度技術
Vol.385 プラントライフサイクルを支える計装工事 計装技術向上のために発足した日本計装工業会 
Vol.384 下期プラント市場に底上げ感 油価下落でもアジア地域中心に見逃せない動き
Vol.383 World Contractors Data Book 2016年3月期の全社業績
Vol.382 プラント貿易アウトルック 2015 海外プラント・エンジニアリング成約実績58%減の120.5億ドル
Vol.381 調整機関に入ったLNGプロジェクト 次期需要期には、ビッグデータ・IoT活用も重要に
Vol.380 進む高圧ガス保安のスマート化 スーパー認定事業所は連続運転期間を自由に設定
Vol.379 ホーチミンのエンジニアリング力 経済活動の中心で、人材発掘の拠点へ
Vol.378 医薬品エンジニアリングの「2020年問題」 皮肉な星野巡り合わせが作り出す需給ギャップ
Vol.377 拡大するゴミ焼却炉基幹改良需要 全215件のうち、73件で計画・実行
Vol.376 配管外面腐食を見逃すな 減らない腐食管理不良による事故
Vol.375 多様化する防爆対象機器 対象機器の広がりに柔軟な対応見せる防爆検定
Vol.374 ベンダとの関係深める調達組織 調達組織が重視する「ベンダとの関係強化」
Vol.373 EPC拠点としてのアジア 拠点成功の最低限度の要件は目的と目標の明確化
Vol.372 リアルとモデルをつなぐエンジニアリングIT 生産性向上に貢献するエンジニアリングITツール
Vol.371 プラント塗装の「奥深さ」 世界的に増加傾向にある塗装検査員の有資格者
Vol.370 山積するプラント施工の課題 メンテナンス施工会社、人手不足など解決すべき課題に直面
Vol.369 2016年、プラント市場はまだら模様 実現性高い米LNGのトレーン増設プロ

2015年
Vol.368 FIRST HALF RESULTS 2016 中間決算特集
Vol.367 電力自由化の「Change」と「Chance」 EPCはライフサイクルビジネスの手段
Vol.366 「INCHEM / 計測展」TOKYO 2015 「INCHEM TOKYO 2015」、東京ビッグサイトで開催
Vol.365 北米市場のリアル シェールブームの過熱から冷めた市場の輪郭
Vol.364 進化する「制御屋のプロマネ」 システムの「とりまとめ」から「高効率遂行」の時代に
Vol.363 誰が石炭火力を殺すのか? 容疑者はシェールガスブームの米国と経済性度外視の環境意識
Vol.362 下期プラント市場は、こう動く アジア最後の石化プロ商談は「仁義なき戦い」の様相
Vol.361 World Contractors Data Book 2014 2015年3月期の各社業績
Vol.360 進化する高度制御システム プラントの大型・複雑化への対応ですでに第4世代製品が市場に
Vol.359 プラント貿易アウトルック 2014 2014年度海外プラント成約実績、過去最高の287.1億ドル
Vol.358 韓国エンジニアリング業界の蹉跌 韓国エンジ業界不振を救う、日韓連合
Vol.357 防爆機器メーカーは世界を目指す 生き残るには世界の規格に対応するしかない
Vol.356 百花繚乱の電力プラント市場 インドネシアやタイなど、東南アジア市場で大型案件が浮上
Vol.355 「MIRAI」効果を捕まえろ 現実になった水素社会、相次ぎ浮かぶビジネスチャンス
Vol.354 医薬品エンジニアリング市場の5極 大手製薬・ジェネリック・受託・研究所・包装ラインが主戦場に
Vol.353 自治体が取り組むインフラ輸出 地域経済活性化・技術の温存・国際貢献に効果
Vol.352 今問われる、プラント機器調達 プラント過当競争の影響受けるベンダー
Vol.351 躍動するアジアのエンジニアリング拠点 ハブとしてのシンガポール、市場としてのインドネシア
Vol.350 価格重視のエンジITツール選択 ハイエンド志向か適材適所へ、変わるユーザ志向
Vol.349 サブシー・オフショアエンジニアリングへの誘い 高収益期待できるサブシー、オフショア・・・
Vol.348 プラント延命化への道 インタビュー 日本メンテナンス工業会 会長 吉川 善治氏に聞く
Vol.347 2015年プラント市場見通し 2015年の注目は「LNGよりもアジア」
Vol.347 過去と未来をつなぐIT戦略 経験を重視するエンジニアリング業務に不可欠なIT

2014年
Vol.346 FIRST HALF RESULTS 2015 中間決算特集
Vol.345 東アフリカLNGプロジェクトとサポート技術 モザンビーク、タンザニアでLNGプロが本格化
Vol.344 今、世界に売りたい計測・制御機器 プロジェクト志向が求められる制御システム
Vol.344 本格化するインフラ・システム輸出 JOIN発足で本格化へ向かうインフラ・システム輸出
Vol.343 北米プロジェクト市場の「光と影」 輝きを放ちつつも、背後に潜む暗い影
Vol.342 外資が狙う国内電力システム改革 多様化する事業者、競争原理が市場を開く
Vol.341 生産性を向上するHSSE すでに常識、ダメージ大きい不安定行為
Vol.340 高位安定を持続する下期プラント市場 北米・中東・アジア地域に注目プロジェクト
Vol.339 World Contractors Data Book 2014 2014年3月期の各社業績
Vol.338 水素社会へのカウントダウン 「エネルギー基本計画」から「水素・燃料電池戦略ロードマップ」へ
Vol.337 プラント貿易アウトルック2013 2013年度、海外プラント・エンジニアリング成約実績
Vol.336 中東市場の底力 産エネルギー地域「中東」は引き続き重要市場
Vol.335 第二世代の「メンテナンスIT」 利用技術に軸足、EAMデータも有効に活用
Vol.334 市場と拠点、東南アジア「二つの顔」 注目プロジェクトがひしめく東南アジア
Vol.333 新時代の情報セキュリティと制御システム サイバー攻撃の標的になるプラントとその対策
Vol.332 プラント操業安全と制御システム 運転員の未熟さを計装システムはいかに補うべきか
Vol.331 LNGとエンジニアリング 第4世代に突入したLNGプラント
Vol.330 本格化するネシア低品位炭ビジネス 日揮・IHI・月島などが市場に参入
Vol.329 システム化時代を迎えた防爆機器 背景に、国内市場の狭隘化とプロジェクトの大型化
Vol.328 プラントライフサイクルと3次元CAD コミュニケーションツールとしての役割高まるエンジ・・・
Vol.327 ゴミ発電の秘めたる実力 再生可能エネルギーブームの影に咲く「月見草」に光を
Vol.326 メンテナンス工事「次の一手」 海外保全への進出、EPCへのスコープ拡大が主な戦略
Vol.325 2014年 プラント市場見通し 世界各地で案件目白押し シェールガスに沸く米では発注相次ぐ
Vol.325 非化石燃料への思い 温室効果ガスを排出しない再生可能エネルギーと原子力

2013年
Vol.324 FIRST HALF RESULTS 2014 中間決算特集
Vol.323 オフショア・エネルギー開発への誘い 巨大市場にプレーヤーはわずか、後発組にもチャンス
Vol.322 戦略性高まるEAM / CMMS 経営志向強まるEAMと現場重視のCMMS
Vol.321 今注目の、ロシア極東プロジェクト わが国にとっての重要地域「極東ロシア」
Vol.320 プラント・エンジニアリングの祭典 「INCHEM TOKYO 2013」「ものづくりNEXT↑2013」開催
Vol.319 シンガポールの高コストエンジニア活用 東南アジア地域の統合拠点としての役割担う
Vol.318 熱帯びる下期プラント市場 化学プロジェクト、世界各地に注目案件目白押し
Vol.317 World Contractors Data Book 2013 2013年3月期の各社業績
Vol.316 医薬エンジの個性派集団 対象領域が拡大した医薬品エンジ
Vol.315 プラント貿易アウトルック2012 2012年度海外プラント・エンジニアリング成約実績250.3億ドル
Vol.314 一般化した3次元計測技術 買収で強化されたソフトベンダーの開発力
Vol.313 調達マンの胸の内 円安でも揺れない「調達マンの胸の内」
Vol.312 高度化する中東プロジェクト 注目は、イラク復興と製油所の高度化プロジェクト
Vol.311 プラントの危機を救う設備診断 コンビナートクライシスへの処方箋はあるか
Vol.310 国内プラント リプレース需要を狙え 生き残りに不可欠、インフラ系プラントでは多い需要
Vol.309 シェールガスは、誰のものか? 過度な期待は禁物、狙うは米内需向け案件
Vol.308 プラントサイバーセキュリティ 急増するサイバー攻撃件数
Vol.307 やっぱり東南アジア 日韓各社がひしめくマレーシアRAPID計画
Vol.306 使用目的重視のCAD選択 頭打ちになったハイエンド志向、CAD選択は使用目的重視に
Vol.305 防爆規格の世界統一ルールを捜せ 日本国内ではまだ埋まらない理想と現実の溝
Vol.304 三重苦に直面するメンテナンス工事 重要なのはメンテナンスが組み込まれた社会の創生
Vol.303 2013年、プロジェクト市場はこう動く シェールガス産出後の変化が注目されるLNGプロ
Vol.303 プラント技術情報はこうして守れ! 計装メーカーが進めるプラントサイバー攻撃対策

2012年
Vol.302 FIRST HALF RESULTS 2012 中間決算特集
Vol.301 「IGCC」の秘めたる実力 石炭の有効活用と温暖化ガスの削減
Vol.300 シェールガスと北米プロジェクト市場 プロジェクト無風地帯を激戦地に変える「革命」
Vol.299 ワイヤレス計装の「理想と現実」 災害への強さは実証されたものの、山積する課題
Vol.299 グリーン・イノベーションEXPO 2012 / ものづくりNEXT↑2012 開催
Vol.298 分岐点にあるFLNGプロジェクト 相次ぐプロジェクトの具体化も、先行きはシェールガスが左右
Vol.297 実用化間近の「水素エネルギー」 FCVは2015年に普及開始、MCHによる輸送・貯蔵は実証段階に
Vol.296 2012年下期プラント市場の様相 下期化学プロジェクトを牽引するのは石油精製プロ
Vol.295 World Contractors Data Book 2012 2012年3月期の各社業績
Vol.294 設備診断サービスが老朽プラントを救う ユーザー系エンジ・工事会社・検査会社が設備診断・・・
Vol.293 プラント貿易アウトルック2011 2011年度、海外プラント・エンジニアリング成約実績は・・・
Vol.292 ニーズの高まり見せるPLE PLEを視野に新ビジネスを確立する専業3社
Vol.291 新生JBIC 業務メニューを拡大、政令指定分野における先進国向け輸出・投資金融も解禁
Vol.291 高度化する医薬品エンジニアリング 「高活性化剤」「バイオ医薬」「ジェネリック」3極に・・・
Vol.290 フィールドインタリフの「光と影」 エンジ業界は地熱とバイオに注目
Vol.289 より経営に近づくPM 経営には不可欠、PMSも経営ツールとの連携深める
Vol.288 イラク復興プロジェクトを狙え 政府支援を受けプラント需要地に変わる市場
Vol.287 韓国勢を支える屈強の協力会社 マンナワーレート20ドル台、社会の仕組みが生み出した競争力
Vol.286 「生産と安全性」の両立 安全計装システム最新事情
Vol.285 ITを現場に持ち込め 製造と建設の二つの現場に持ち込まれるIT
Vol.284 ボーダレス化するプラント資機材調達 業界に定着したグローバル調達、専業大手では・・・
Vol.283 二極化するCAD活用 「AutoCAD PLANT 3D」「SmartPlantシリーズ」が徐々に浸透
Vol.282 メンテ工事会社の差別化技術 老朽化・技術伝承に的確に対応するメンテ工事会社
Vol.281 2012年プラント市場見通し 震災の影響引きずる市場、注目は天然ガス関連
Vol.281 世界を救う高密度エネルギー 原子力神話崩壊後のエネルギーを支えるシェールガスと地熱

2011 年
Vol.280 FIRST HALF RESULTS 中間決算特集
Vol.279 ワイヤレス計装の拓く世界 「災害の強さ」は実証済み
Vol.278 エンジニアリング新拠点としてのインドネシア 90年代の主戦場が新たなエンジニアリング供給拠点に
Vol.277 エンジニアリング専門展示会の秋 化学工学の原点を見つめながら、時代に即した展示会に
Vol.276 LNGプロジェクトの新常識 相次ぐFLNGプロの具体化、中小ガス田開発にも動き
Vol.275 不撓不屈の韓国勢 見えてきた、強者韓国勢の舞台裏
Vol.274 下期プラント市場は、こう動く 震災以降活気付く、天然ガス案件
Vol.273 World Contractors Data Book 2011 2011年3月期の各社業績
Vol.272 ポスト団塊世代の設備管理 IT導入は不可避、高まる設備管理システム導入機運
Vol.271 プラント貿易アウトルック2010 ミニマムジャパニーズから地産地消へ
Vol.270 普及期に入った3次元計測 計測誤差はあれど、適材適所で威力
Vol.269 中東政治不安とビジネス環境 プラント大需要国で懸念は広まるか
Vol.268 検証! 中小LNGプロジェクトの可能性 ガス田開発は大型ガス田から中小へ
Vol.267 水ビジネスのリアリティ 今見える現実的市場は産業用水のみ、民生向けの具体化には10年
Vol.266 ボーダレス化するバルブ生産 汎用バルブで始まった海外生産が特殊バルブにも波及
Vol.265 プロジェクト、成功への鉄則 プロジェクト、失敗の3パターン
Vol.264 多様化するアジアとエンジニアリング 東南アジアと西南アジアの融合で南アジア経済圏の誕生へ
Vol.263 海外で進化する安全計装システム わが国プラントオーナーは蚊帳の外
Vol.262 設計コラボレーション時代の3D CAD 定着し始めたインターグラフ「SmartPlantシリーズ」
Vol.261 非在来型ガスエネルギーの衝撃 エネルギー政策を書き換えるほどの威力
Vol.260 メンテ工事の技術伝承 設備削減に向かう装置産業とメンテナンス工事
Vol.259 新展開、2011年プラント市場 競争力回復しつつある、わが国エンジニアリング産業

2010 年
Vol.258 FIRST HALF RESULTS 2011 今上期、市場狭隘化と円高に苦しんだ各社
Vol.257 ダイナミック・シミュレータとプラント安全 安全への意識の高まりとパソコン高機能化が・・・
Vol.256 グローバル戦略の中のヨーロッパ 成熟した人材の確保と需要地へのアクセスで優位性
Vol.255 新生「三菱化学エンジニアリング」 わが国最大のユーザー系エンジ、1,500名でスタート
Vol.254 「パッケージ型インフラ輸出」への助走 公的機関が精度を拡充も課題は民間の対応力
Vol.253 海を渡るメンテナンスビジネス 国内製造業の海外シフトで需要高まる海外メンテ
Vol.252 期待膨らむ下期プロジェクト市場 東南アジア・南米で有力案件が相次ぎ浮上
Vol.251 World Contractors Data Book 2010 中間決算特集
Vol.250 巨大水市場とエンジニアリング 人口増加と産業高度化で拡大する水ビジネス
Vol.249 プラント貿易アウトルック2009 2009年度、海外プラント市場は回復も、激化した競合
Vol.248 原発、二つのニュービジネス 機運高まる、原発輸出と設備管理システム導入
Vol.247 具体化目前のFLNGプロジェクト 未利用ガス田の開発など期待あるが、払拭されない懸念材料
Vol.246 アジア流プロジェクトマネジメント 欧米生まれのPMがアジア流にも対応
Vol.245 なにわの「差別化技術」 なにわの「差別化技術」が世界一企業を作り出す
Vol.244 ごみ焼却炉「更新需要」を狙え 2009年度の回復は本物か?
Vol.243 市場密着で活路を見出せ! 現地化進むプラント・エンジニアリング産業
Vol.242 3次元CAD市場、古豪復活 CADベンダーによるウイッシュリストの作り方
Vol.241 PPPは「魔法の杖か」 PPPの「光と影」重要なのは官のコミットメント
Vol.240 期待膨らむ南米市場 南米リズムで動くプロジェクト商談 ブラジルFPSO・ベネズエラ・・・
Vol.239 現場重視ソリューションの是非 「現場力」強化は有効策か 現場の弱体化への処方箋は・・・
Vol.238 メンテ工事会社の「人作り」 人材の拡充は社会的責任
Vol.237 激戦必死の「2010 プラント市場見通し」 原油価格が高水準なら2010年プロジェクト市場は堅調

2009 年
Vol.236 FIRST HALF RESULTS 2010 今上期、業績は持ちこたえたものの受注は悪化
Vol.235 デジタル武装するプラント機器 「デジタル計装」進化の背景
Vol.234 メンテナンス・コンサルテーション 過渡期にある日本のメンテナンス
Vol.233 2009 ミッドオータムの祭典 INCHEM TOKYO 2009/ECOMAnufacture 2009
Vol.232 新型ニュークリア・ビジネス ビジネスの目玉は設備管理システムと海外案件
Vol.231 進化するIT機器 危険エリアでのITツールの普及と防爆機器検定制度
Vol.230 底堅い09年下期プラント市場 オイル&ガスプロジェクトが活発 3件のLNGプロジェクトが発注へ
Vol.229 World Contractors Data Book 2009 中間決算特集
Vol.228 バルブメーカー「次の一手」 生産額減少も多様化するニーズへの対応求められるバルブ
Vol.227 プラント貿易アウトルック2008 2008年度海外プラント成約は33%減の158億ドル
Vol.226 抗体医薬で覚醒する医薬プラント市場 医薬品プラント市場を覚醒する抗体医薬
Vol.225 経済性重視の安全計装システム わが国でも導入本格化する安全計装システム
Vol.224 古くて新しい「スモールEPCビジネス」 プロフィットセンター化される海外拠点
Vol.223 ITに伝承される安定操業ノウハウ プラント稼動状況の可視化から業務プロセスまで
Vol.222 頼もしき「中東市場」 眠りから覚めた中東プロジェクト市場
Vol.221 わが社の今を作った、あのプロジェクト 「サウジの日揮」を決定付けたハウイア・ガスプロジェクト
Vol.220 群雄割拠の3次元CADベンダー 群雄割拠を迎えた3次元CAD
Vol.219 俺たちが創る「エコ社会」 業界の技術を結集すれば、広がる可能性
Vol.218 原発稼動率向上大作戦 始まった原発新検査制度
Vol.217 メガソーラーの微笑み メガソーラービジネスとプラント・エンジニアリング
Vol.216 メンテナンスコントラクターの新領域 問題噴出するメンテナンス現場
Vol.215 重要プロジェクト、これだけは見逃すな! 証券アナリストが見る最近のエンジニアリング業界

2008 年
Vol.214 FIRST HALF RESULTS 2009 今半期、金融危機の影響はまだ軽微 それでも厳しい総合重機・・・
Vol.213 標準化に向かうメンテナンス メンテナンス標準化は時代の必然
Vol.212 電気防爆世界統一規格は可能か? 世界の流れは「IECEx」に統一へ、わが国は防爆後進国
Vol.211 ヨーロッパの知恵 ヨーロッパの知恵とエンジニアリング
Vol.210 南米市場へのいざない 動き出した南米プロジェクト市場
Vol.209 「人材派遣」から「人財派遣」へ 高付加価値型人材派遣を活用せよ!
Vol.208 北京オリンピック以降のプラント市場 石油精製・ガス関連プロで見逃せない動き
Vol.207 World Contractors Data Book
Vol.206 常識化する安全計装システム 安全計装システム導入に遅れをとる日本
Vol.205 プラント貿易アウトルック 2007年度、海外プラントエンジニアリング成約は33.4%増の238億ドル
Vol.204 プラント価格の新相場 ピークアウト説が浮上するも、油価高騰で予測困難な価格
Vol.203 洗浄エンジニアリングの今 地味だが、プラントの効率稼動には不可欠
Vol.202 巨大中東プロジェクト市場 湾岸諸国中心にメガプロジェクト
Vol.201 ゴミ焼却炉、市場は強者を待っている 1970~80年代に稼動開始した清掃工場の更新計画一覧
Vol.200 プラント SCALE & GRADE UP スケールアップで見逃せないプラント適正価格
Vol.199 儲かる保全ビジネスの仕組み 「あるべき姿」の提案で「儲かる保全ビジネス」を実現
Vol.198 「計装新時代」FDT/DTMが拓く世界 設備管理にも威力を発揮するFDT/DTM技術
Vol.197 開花する原発ビジネス 熱を帯びる原発市場
Vol.196 変わり始めたCAD勢力図 訪れたCADデータ標準化の時代
Vol.195 視界不良の「LNGプロジェクト」 今年の発注は1件? コスト高騰で発注に二の足
Vol.194 メンテナンス元年 社会全体で考えるメンテナンス
Vol.193 エンジニアリング元年
Vol.193 2008年注目案件はこれだ! 今年の中東地域を見るポイントは「原油高騰とイラン情勢」

2007 年
Vol.192 FIRST HALF RESULTS 2008 2007年中間決算 全世界を襲った資材高騰と人材不足
Vol.191 崩壊するプロジェクトマネジメント  IHIと荏原を損失に追い込んだ物は何か
Vol.190 ゼネコンIT武装 鹿島、エンジニアリング本部で独自のIT活用
Vol.189 INCHEM / メンテナンステクノショー 2007
Vol.188 国内化学関連投資「異変あり」 国内ハイドロカーボンメーカーの設備投資に「異変あり」
Vol.187 メンテ工事会社の “燃ゆる秋” メンテ工事、基本に忠実な各社
Vol.186 「新設」と「高経年」原発ビジネス二つの顔 海外原発計画、最大の注目市場は米国
Vol.185 World Contractors Data Book 2007
Vol.184 アジアのエンジ 日本を追い抜く韓国勢 海外プラント成約300億ドルの背景
Vol.183 プラント貿易アウトルック 2006 3割減でも高水準、2006年度海外プラント・エンジ・・・
Vol.182 エネルギーとしてのバイオ燃料 バイオ燃料問題はエネルギー問題
Vol.181 国内回帰現象 民生需要の多様化が牽引する国内設備投資
Vol.180 トータルメンテナンスとIT 「保全と経営」の関わりにメスを入れたMOSMS
Vol.179 拡大と多様化の重電プラント市場 市場拡大とともに環境配慮など、多面的な対応が必須
Vol.178 プロジェクトマネジメントは万能なり 産業界で注目されるエンジ業界出身ノウハウ
Vol.177 統合学のすすめ 統合学で重視すべき「透明性」「共有化」「意識の統一化」
Vol.176 マニラ発「エンジニア争奪の熾烈」 年間離職率20%も、引き抜き防止策は「仕事のやりがい」
Vol.175 国内投資を狙い打て 立ち上がり遅い石油形質化プロ
Vol.174 エンジニアリングIT 2007 深まる特定ベンダーへの傾斜
Vol.173 LNGプロ、後続需要への障壁 実現根拠が脆弱になったLNGプロジェクト
Vol.172 見える化ビジネス最前線 プロジェクトと生産管理の「見える化」に強み
Vol.171 エネルギー大予測 2007 高水準の原油価格で、エンジ会社にもとめられる多様性

2006 年
Vol.170 FIRST HALF RESULT 2007 2007年中間決算、「PM力が明暗分ける」
Vol.169 「さよなら」と「こんにちは」の中国 一人前の中国と付き合う方法
Vol.169 山武創業百周年 新世紀に向かって船出した山武
Vol.168 メンテナンス「2007年への備え」 工事会社とユーザー系エンジは強い見方
Vol.167 プロジェクトに宿るリスク総点検 緊急「政治リスクアンケート」
Vol.166 3次元ビューワーの勝ち組を捜せ! 「navis Works」と「Walk Inside」が高評価
Vol.165 本格的導入期を迎えたフィールドバス 専業大手3社、フィールドバス導入でも成長
Vol.164 プラント輸送「波高し」 増加する稼動量、表面化する脆弱な事業インフラ
Vol.163 World Contractors Data Book 2006
Vol.162 急拡大! 韓国エンジ産業 韓国・海外プラント・エンジ成約、今期200億ドルに
Vol.161 海外プラント・エンジニアリングバブル 2005年度海外プラント成約額、過去最高の258億ドル
Vol.160 “Global Toyo” の全貌 TEC新中期経営計画の全貌
Vol.159 PMがあなたの会社を変える PMO活用で向上した収益力
Vol.158 国内設備投資は「甘い蜜」 久しぶりの大型投資に沸く国内石油・石化業界
Vol.157 過熱する中東市場 油価高騰が引き金を引いた中東市場の過熱
Vol.156 新常識になった「安全計装」 計装・バルブベンダーが安全計装に名乗り
Vol.155 「メンテ20社」の事業戦略 メンテナンス工事を提供しているプレーヤー
Vol.154 復活! アジアプロジェクト市場 アジア第2次成長は自前主義
Vol.153 ヒートアップする世界のコントラクター 2005年がピーク、事業インフラは限界点に
Vol.152 CAD新時代、高まる互換性ニーズ 浮かび上がったデータ互換性の重要性
Vol.151 ガスPJなら「環大西洋」だ ガスPJが環大西洋に集中する理由
Vol.150 ゼネコンエンジ「盛衰の選択」 ゼネコンエンジ、改廃のきっかけはバブル崩壊
Vol.149 日揮 VS 千代田 日揮と千代田は似て非なる存在
Vol.149 業界キーパーソン 怒濤の13連発

2005 年
Vol.148 FIRST HALF RESULT 2006 日米欧、主要エンジニアリング企業の2006年3月期中間決算
Vol.147 メンテナンス構造改革 メンテナンス業務フローを変えるIT
Vol.146 考えよう「化学産業のSCM」 化学企業向けSCMでエグゼクティブ・セミナー
Vol.145 THE SHOWS ARE COMING INCHEM TOKYO 2005 / メンテナンス・テクノショー特集
Vol.144 復活したタイ市場 電力プロジェクト・ガスタービン複合設備商談が佳境
Vol.143 PMとグローバルオペレーション 専業エンジ・レバレッジ効果に不可欠なPM力
Vol.142 サウジの野望を捕まえろ 世界のエチレン生産を一変させる中東エタンクラッカー計画
Vol.141 WORLD CONTRACTORS DATABOOK 2005
Vol.140 韓国勢の復活、中国勢の台頭 「第二の創業」迎えた韓国エンジニアリング産業
Vol.139 プラント貿易アウトルック ’04 2004年度、海外プラント成約193.7億ドル
Vol.138 ユーザー系エンジの個性派事業 そもそも「ユーザー系エンジ」とは何か
Vol.137 燻る中東の火種 中東の巨大プロジェクト市場で燻る火種
Vol.136 プラントライフサイクルとIT ライフサイクルソリューションの取組を本格化したインターグラフ
Vol.135 国内回帰する機器調達 経産省データでは国内調達が復活
Vol.134 「9.11」以降の重電プラント業界 2001年を象徴する「9.11」が分岐点
Vol.133 保全は戦略投資だ やってきた「戦略投資としての保全」の時代
Vol.132 プラント輸送の危機 プラント大型化すれど、搬送する船は不足
Vol.131 LNGプロ、拡大への障壁 LNGプラント建設プロに影響与える北米西海岸受入基地計画
Vol.130 CADグレードアップ シート数第1位はPDS、AutoCADにも根強い人気
Vol.129 ゼネコンは「建設」を棄てろ 開発事業の意義は事業規模を超える
Vol.128 EAM / CMMS特集の差別化戦略 プラント版「2007年問題」を救うEAM / CMMS
Vol.127 中東ビジネスの行方 魅力と危険が同居する中東プロジェクト市場

2004 年
Vol.126 FIRST HALF RESULT 2005 日米欧、主要エンジニアリング企業の2005年3月期決算
Vol.125 水素エネルギーのレアリティ 経済性課題でも軽視できない水素エネルギー
Vol.124 中国調達の損得勘定 世界の製造センターは、プラントビジネスに貢献するか
Vol.123 油価高騰の衝撃 まだまだ続く、高水準の油価
Vol.122 PMを語り尽くせ 日本をPM後進国にした社会的習慣を正せ
Vol.121 一括メンテで「宝捜し」 一括メンテナンスは救世主か
Vol.120 実践!ボーダレスEPC ボーダレスEPCで国際市場価格に近づけ
Vol.119 WORLD CONTRACTORS DATABOOK 2004
Vol.118 韓国勢の逆襲 復活する90年代のガリバー
Vol.117 海外プラントバブル ガス・中国バブルで03年度海外プラント成約は189億ドル
Vol.116 海外生産のツボ 生産拠点はビジネスドメインが決める
Vol.115 短納期の仕組み 短納期ニーズの背景に、エレクトロニクス需要
Vol.114 「重電ビジネス NOW」 民活導入に「揺り戻し」、2極化する電力事業主体
Vol.113 深まる調達マンの苦悩 「景気の最終ランナー」では無くなったエンジ業界
Vol.112 WORLD CONTRACTORS NOW 「勝ち組」「負け組」が明確になった世界のエンジ産業
Vol.111 エンジニアリングIT読本 プラントライフサイクル全フェーズにITツール
Vol.110 ゼネコンエンジの通信簿 総合建設の「希望の星」エンジ部門の正体
Vol.109 日揮の成長戦略 コスト三層構造で強靱な体質を築く
Vol.108 情報マネジメント時代の3次元CAD エンジ業界、引き続き高いPDSへの支持
Vol.107 EAM / CMMSソフトは必要か? 2007年には19億ドル市場
Vol.106 プラント適正価格を探れ 周辺環境に左右されるプラント価格
Vol.105 中東新事情とプロジェクトビジネス 資源のある中東は、やはり重要なプロジェクト需要国



※2004年以前の内容につきましては当社までお問い合せ下さい



掲載の記事・写真・図表などの無断転載を禁止します。
著作権は ㈱重化学工業通信社 に帰属します。 ENN編集部