「見える化」 ビジネス最前線

 トヨタ自動車のカンバン方式の成功は有名だが、この理由は業務の流れを誰もが「見えるようにする」環境を作ったことにある。 この「見える化」とは情報共有、業務の方向性を確認するための一つの方法と言えるだろう。 生産設備を設計・建設するエンジニアリング企業にとっての「見える化」を実現する設備の提案は、ビジネスチャンスを提供するための重要な手段となってきた。 特に石油精製や石油化学といったプロセス産業では、生産状況が見えないことが経営層にとっての不安にもなっている。 そこで「見える化」環境を提示することが新たなビジネスチャンスとして浮上する。 「見える化」ビジネス最前線の状況はどうか、現状を追ってみた。

  ☆プロジェクトと生産管理の「見える化」に強み
    エンジ業界が提供する「見える化」環境

  ☆対象領域広がるプロジェクトの「見える化」
    建設プロジェクトからIT・金融まで

  ☆ユーザーとパッケージベンダーがWIN-WINの関係になるOAUG
    建設・エンジSIGが2005年6月に発足、ユーザー事例など紹介

  ☆リアムタイムで操業を可視化する生産管理の「見える化」
    DCSなどから情報取得、操業に活用

  ☆日揮グループの情報通信技術機能をJ-SYSに集約 
    1月1日付でJ-SYSにプラントソリューション事業推進室が発足



(Vol.172 2007年1月25日号より)

重化学工業通信社
ENN編集部