| 
        
        
          | 
 
              
                
                  | 2月25日号【特 集】リアルとモデルをつなぐエンジニアリングIT 
            
              
                | 生産性向上に貢献するエンジニアリングITツール アンケートでは44%の企業がクラウドに慎重、課題も浮上
 |  
                  
                    
                | 毎年、新年に実施している「エンジニアリングITツール」に関するアンケートだが、今年は新たに、3次元レーザスキャナの機種やクラウド環境の使用に関する質問を設けた。 その中で、回答のあった企業のうち44%がクラウドの使用に慎重なことが明らかになった。理由は、情報セキュリティ上の問題だが、最近の新ソリューションはクラウド環境で提供される物が多いからだ。
 |  |  
 
              
                
                  | 【連載】 IFSが提供する企業向けプロジェクト管理と設備管理ソリューション 
                  
                    
                |  | IoT(Internet of Things:モノのインターネット)が騒がれて久しいが、まだ多くの企業が、ビジネスの収益に結びつく活用方法を模索している段階ではないだろうか。設備管理の分野においては、設備や機器の状態についての情報を・・・ |  |  
 
              
                
                  | 
                  
                    
                | アヴィバ 点群とモデルの融合を実現した「E3D」 点群を別エンジンで表示、表示が格段に軽量に
 |  
                  
                    
                |  | 3次元レーザスキャナが使われ始めた当初、点群の処理に誰もが頭を痛めた。データ容量が膨大で、まともに取り込んでしまえば、ワークステーションが動かなくなる。点群は不要なノイズまでを取り込んでいるため、ワークステーション全体の・・・ |  |  
 
              
                
                  | 
                  
                    
                | インターグラフ ヘキサゴングループの強みを発揮、ライカジオシステムズと協業 グループでスキャニングからデータ処理まで一貫対応
 |  
                  
                    
                |  | インターグラフは、2010年にスウェーデンのヘキサゴンに買収され、同社のグループ企業になったが、フィールド情報のモデル化では、同じグループで、3次元レーザスキャナを扱うライカジオシステムズと共同で取り組んでいる。3次元レーザスキャナから・・・ |  |  
 
              
                
                  | 
                  
                    
                | オートデスク 点群と写真データの処理に対応 リアリティコンピューティングのコンセプトを具現
 |  
                  
                    
                |  | オートデスクは現在、リアリティコンピューティングを標榜している。リアリティコンピューティングとは、「既存の物をデザイン・提供・管理するために、現実とデジタル世界の間の障壁を、技術によって乗り越える」というコンセプトだ。 |  |  
 
              
                
                  | 
                  
                    
                | トリンブル・ソリューションズ BIMデータと測量データをスムーズに連携 トリンブル社の各種測量機器との連携を実現
 |  
                  
                    
                |  | 造設計用3次元CAD「Tekla Structures」を扱うトリンブル・ソリューションズ社だが、今年1月にテクラから社名が変更された。2011年に世界的な測量機器メーカ、トリンブルの傘下に入りながら、長らく従来社名を使用してきたが、今年から・・・ |  |  
 
              
                
                  | 
                  
                    
                | ベントレー・システムズ 写真からモデルを生成する「Context Capture」と高速点群処理の「Bentley Pointools」を品揃え |  
                  
                    
                |  | 「フィールド情報とモデル情報の統合」という点では、ベントレー・システムズは、「Context Capture」と「Bentley Pointools」の二つのソリューションで対応しているが、「Context
                Capture」は写真から詳細な3Dモデルを自動生成し・・・ |  |  
 
              
                
                  | 
                  
                    
                | 日揮が富士通に、J-SYSの全株を譲渡 3月31日付で実施、J-SYSは富士通グループに
 |  
                  
                    
                |  | 「結局のところ、J-SYSの売上が伸びなかったことが要因」 2月12日夕刻、日揮が100%株式を保有する子会社、日揮情報システム(J-SYS)の株式、全株を富士通に譲渡するという一報が舞い込んだ。日揮グループの一員として、日揮の・・・
 |  |  
 
              
                
                  | 【連載】 IFSが提供する企業向けプロジェクト管理と設備管理ソリューション 
            
              
                | 第2回 ダイナミックな業務分析を実現するオペレーショナル・インテリジェン ス・ツール
 |  
                  
                    
                |  | 当社は、「IFS Applications」に蓄積された業務データから、ビジネスの現状をより直感的に把握できるよう、複数の視覚化ツールを提供している。そのうちのひとつが、今回紹介するオペレーショナル・インテリジェンス・ツール「I
                F S ・・・ |  |  
 
              
                
                  | 
                  
                    
                | 米インターグラフ、「GT STRUDL 2016」で架構設計の設計効率を大幅に改善 |  
                  
                    
                |  | 米インターグラフPP&M(プロセス・パワー&マリン)はこのほど、架構設計用のソリューションである「GT STRUDL」の新バージョン「GT STRUDL
                2016」をリリースした。新バージョンは、構造設計エンジニアに、最も正確な構造分析と・・・ |  |  
 
              
                
                  | 
                  
                    
                | ウィリアム・エナジー・カナダ社、ベントレーの「ConstructSim」をプロパン脱水素プロで採用 |  
                  
                    
                |  | 米ベントレー・システムズ社はこのほど、ウィリアム・エナジー・カナダ社が、カナダで初のプロパン脱水素プラント建設プロジェクトにおいて、ワーク・パッケージング・ツールとして、「Construct
                Sim」を採用したと発表した。 |  |  
 
              
                
                  | 
                  
                    
                | オートデスク、「Autodesk A360 Collaboration for Revit」を発売 建築プロジェクトのコラボレーションを円滑化
 |  
                  
                    
                |  | オートデスクは、建築プロジェクト向けコラボレーション・サービス「Autodesk A360 Collaboration for Revit」(日本語版)を、2月15日から販売する。「Autodesk
                A360 Collaboration for Revit」 は、プロジェクトに関わる・・・ |  |  
 
              
                
                  | 
                  
                    
                | ノルウェー・スタットオイル社がアヴィバE3Dを基幹ソフトに |  
                  
                    
                |  | 英アヴィバ社はこのほど、ノルウェーのエネルギー部門のオーナーオペレータであるスタットオイル社が、従来のアヴィバPDMSからE3Dに乗り換えたと発表した。今回、スタットオイル社は、従来のPDMSのアップグレードとして、E3Dを選択した。 |  |  |  |  |