難しい?中東諸国の本格的な脱炭素化 
               
               
              
              
           ・鹿島シンガポール法人、タイガーバーム・マレーシア工場を受注 
               ・川重、焼却炉DBOプロ 
               ・浅野アタカ、し尿処理施設の基幹改良工事 
               ・ENAA、「エンジニアリング功労者賞・奨励特別賞」 
               ・ブルーイノベーション、Doogと業務提携 
               ・B-EN-G、敷島製パンとVR learningのPoCを開始 
               ・TOYO、HEROZと業務提携契約 
               ・日立、電力系統解析サービスを開始 
               ・大成建設、医療機器遠隔操作ロボットを開発 
               ・重工エンジと英Drax社、商用規模のネガティブエミッション実現で協業 
               ・日揮グローバルと日本ガイシ、GSC賞「奨励賞」を受賞 
               ・東芝デジタル、アセットIoTクラウドサービスの新バージョン 
               ・三菱パワー、火力発電所の長期保守契約 
               ・シーメンスガメサ、日本最大級の陸上風力発電向け風車を受注 
               ・バッチ連続生産方式の医薬品製造設備を実用化 
               ・オーケーエム、新社長に奥村晋一氏 
               
               
              
              
               ・日揮がスマートファクトリー建設で新組織 
               ・アスペンテック、「aspenONE V12.1」をリリース 
               ・ウッドマッケンジー、日本の温室効果ガス排出削減目標の達成を疑問視 
               
               
              
              
               循環型社会形成推進交付金等内示(西日本・ごみ焼却炉編) 
                愛知・大阪・兵庫・奈良・岡山・鹿児島でDBOプロ 
               
               
              
              
               米シェブロン・フィリップス・エチレン商談に3グループ 
               
               
              
              
               LNGは供給不足か供給過剰か 
               
               
              
              
          
              
              
                
                  
                     景気の影響を受けにくい医薬品プラントのエンジニアリング市場。専業エンジニアリングやゼネコンのエンジニアリング事業における重要な事業でもある。かつて、エンジニアリング各社はこの市場で同質化競争を展開してきたが、各社ともに、得意技術を磨き、その技術を軸に事業戦略を考えるようにシフトしてきた。多くの企業が中長期の成長市場と見るライフサイエンス分野だが、各社の個性的な事業展開をレポートする。 
                     【総 論】 
 同質化競争から個性派揃いへとシフトした医薬エンジ 
                     勝負を決めるのは顧客からの信頼 
                     
                    【鹿島建設】 
 分厚い技術への対応で国内・アジア地域で積極展開 
                     製剤設備をベースに中分子やバイオ医薬品への拡大を狙う 
                     
                    【清水建設】 
 無菌製剤で多くの実績、ゼネコンの強みと融合した提案が特徴 
                     遠隔監視など、IT活かした設備の提案にも注力 
                     
                    【大成建設】 
 グループエンジ事業の強化で、エンジ本部の組織を改編 
                     成長市場を捉える体制に、医薬・ファインケミカル分野でTPSと提携 
                     
                    【千代田化工建設グループ】 
 医薬品製造の先端技術で相次ぐ実績 
                     中計でライフサイエンス分野を重視、事業を支える分厚いサポート組織 
                     
                    【東レエンジニアリング】 
 高薬理活性対応プラントと核酸医薬を両輪に地道に展開 
                     既存技術の高付加価値化で成長路線を歩む 
                     
                    【テックプロジェクトサービス】 
 顧客への高付加価値化提案で底上げ狙う 
                     中計の重点分野、大成建設との提携では相互補完関係で事業領域を拡大 
                     
                    【日 揮】 
 中長期経営計画でライフサイエンス領域が重要な柱 
                     技術重視で全方位に対応、新市場にも期待 
                     | 
                   
                
               
               
               
              
              
               IHIプラント 村角 敬代表取締役社長に聞く 
                統合から3年目、事業は軌道に乗るものの求められる構造改革 
                 当面は中小案件の掘り起こしに注力、営業の前線にエンジニアを投入 
               
               
              
              
               MHIEC、中国にストーカ炉を納入 
                アジアに布石、将来市場の開拓への一歩 
               
               
              
              
               米ベクテル、英Draxと提携して、CO2回収・貯留技術で世界展開 
               
               
              
              
               ・BVシリーズ/オムロン ソーシアルソリューションズ 
               ・DS1/日東精工 
               ・HXシリーズ ハイブリッドモデルⅡ/日立産機システム 
               ・MONITOUCH X1 Series/富士電機 
               ・Dolphin CT60NI/日本ハネウェル 
               ・UCL/SFC/東京計装 
               ・MULiSiTEN MS100/東芝インフラシステムズ 
               ・ユニバーサルスマートX EDGE32シリーズ/東芝キヤリア 
               
              
              
               ・testo 883/テストー 
               ・CM4002/4003/日置電機 
               ・IPLEX GAir/オリンパス 
               ・CA500/550/横河計測 
               
               
              
              
               2021年6月上旬~中旬のプラント類受注状況 
               
               
              
              
               信頼関係よりも契約 | 
             
        
       
      |