密接に関係する、原油価格とエンジニアリング市場規模 
               
               
              
              
           ・重工エンジ、露メタノールプラント向けFEED実施中 
               ・日鉄エンジ、焼却炉PFIプロを受注 
               ・日造、し尿処理施設の基幹改良工事 
               ・専業大手にも新しい仲間 
               ・千代田、シンガポール企業5社とMOU 
               ・日揮、バイオマス専焼発電設備を受注 
               ・月島、新型ベルトプレス脱水機を受注 
               ・JFEエンジ、MPEの株式取得完了 
               ・MHIヴェスタス、洋上風力発電設備33基を受注 
               ・IHI、「アンモニア混焼火力発電技術の先導研究」 
               ・富士電機、新型誘導炉を発売 
               ・月島、プライミクスを子会社化 
               ・月島、下水汚泥の固形燃料化事業 
               ・MHPS、「MHPS-TOMONI」を受注 
               ・大成、バンダラナイケ国際空港改善事業を受注 
               ・東芝エネルギー、自家発電所の運用最適化システム 
               
               
              
               QP、2020年末までにLNGプロのFID 7月に価格入札 
               
               
              
              
               入札・契約が相次ぐ2020年度のごみ焼却炉プロジェクト 
                コロナの影響は不透明も、自治体には緊張感 
               
               
              
              
               信じ難い、大手エンジ子会社の「ミスター・コンサバ」社長 
               
               
              
              
          
          
            
              
                 われわれが日常生活を送るうえで、目立たない存在ではあるが、メンテナンスの持つ意味は大きい。プラントが正常に稼働するには、バルブも適切にメンテナンスが行われている必要がある。目立たないバルブのメンテナンスだが、その「縁の下の力持ち」とも言える存在があってこそ、バルブが正常に稼働し、プラントも稼働する。バルブメンテナンスは「誇り高き仕事」だ。 
                     
                    【ワコオ工業 和田 一仁 社長に聞く】 
 無我夢中で走った50年、北海道を起点に全国展開 
                     顧客と二人三脚でノウハウ蓄積、社会の重責を担う 
                     
                    【総 論】 
 バルブメンテナンスの「誇り」 
                     適切なメンテナンスが無ければ、プラントの正常な稼働は無い 
                     
                    【キッツエンジニアリングサービス】 
 キッツグループのネットワークとバルブへの知見をフル活用 
                     メンテナンスから改造まで、幅広いニーズに対応 
                     
                    【東亜バルブエンジニアリング】 
 メーカーとしての強みを発揮、全国ネットで即納体制を整備 
                     メンテに必要な特殊機器を自社開発、5G・IoTも積極導入 
                     
                    【東レエンジニアリング中部】 
 グループの保全ポリシーを踏襲する東レエンジニアリング中部 
                    「保全は生産の一部」、グループで培った保全ノウハウを外販にも活用 
                     
                    【中村バルブ商事】 
 浦和工場の取得で、加工・組立一貫体制を整備 
                     バルブの特注生産、周辺配管工事にも対応 
                     
                    【ワコオ工業】 
 創業50年、無我夢中で走った半世紀 
                     メンテナンスの重要性と使命感が社員に浸透 
                     | 
               
            
           
               
               
              
               オールTOYOで大型エチレンコンプレックスを完工 
                マレーシアRAPID向けに年産130万トンの大型プラント 
               
               
              
              
               ・新型コロナウイルスの感染拡大で、世界のコントラクターが声明 
               ・米フルア、期間限定の株主議決権保護を採用 
               ・米マクダーモット、メキシコからFPUのプレFEEDを受注 
               ・米KBR、シンガポール国立環境庁からヒーティングシステムのエネルギー効率化 
                スタディを受注 
               
               
              
              
               ・BM-5/5D/エー・アンド・デイ 
               ・CleanSwitch/オプテックス 
               ・F3SG-SR/PGシリーズ/オムロン 
               ・SU10/横河電機 
               ・空調・換気機器設備設計支援アプリケーション/三菱電機 
               ・LC300/310/320/第一エレクトロニクス 
               ・CP30 model 300/東芝インフラシステムズ 
               ・PX2/日東精工 
               
               
              
              
               ・マモミエール/JFEテクノリサーチ 
               ・PVX Ver.2/ダコタ・ジャパン 
               
               
              
              
           2020年3月中旬~下旬のプラント類受注状況 
           
           
          
          
               変化を受け入れなければ何も始まらない | 
             
        
       
      |