2019年10月10号 Vol.452

Data Focus
 LNG需要を牽引する中国、生産量を拡大する米国

News Record
 ・JFEエンジ、日本エラストマーからS-SBR増設プロのFEEDを受注
 ・日揮グローバル、海外ゴミ焼却発電プラントに参入へ
 ・JFEエンジ、基幹改良工事を受注へ
 ・J&T環境、運営型事業の中核としてグループを牽引
 ・日揮グループ、持株会社制に移行
 ・大陽日酸、中国・水素製造装置メーカーと提携
 ・住重、バイオマス発電用ボイラを受注
 ・JFEエンジ独子会社、廃熱回収ボイラを受注
 ・三菱日立製鉄機械、プライメタルズを子会社化
 ・富士電機、地熱発電設備を受注
 ・月島、排水処理施設のDBOプロ
 ・重工エンジ、テキサス州向けPEプラントを完工
 ・スチールプランテック、電炉用の測温サンプリングロボット
 ・三井E&Sホールディングス、北見工大と共同研究開始
 ・米ミドレックス、水素を活用した直接還元製鉄法
 ・「エンジニアリングシンポジウム2019」、開催



TOPICS
 ・わが国のLNG取引開始半世紀で開催されたLNG産消会議
 ・シンガポールで東南アジア産廃施設市場を見つめるプランテック・アジア・パシフィック
 ・ベントレー・システムズ、デジタルツインでのBIM推進へ
 ・ブルーイノベーション、球体ドローンの新機種



Market Report
 モザンビーク・エリア4LNGプロ、日揮グローバルGが事実上の受注


業界パラボラアンテナ
 「FEEDで終わる案件が増えた」のなぜ?


FOCUS
 EPCを支えるアジア
 アジアは長年に渡り、わが国のプラントエンジニアリング業界の重要市場だ。すでに60 年以上に渡り、膨大な量の技術が移転され、その技術を受け入れたアジア地域には、多くのEPCのリソースが育った。このリソースは、わが国業界のパートナーでもあるし、時には競合になる可能性もある。しかし、アジアのリソースにより、EPCの多くが支えられているのも事実だ。アジアがEPCを支える時代が訪れた。

【総 論】
 EPCを支えるアジア
 アジアで可能になった地域分業

【ジュロンエンジニアリング】
 アジア・中東・アフリカに20拠点、施工中心に成長するジュロンエンジ
 IHIグループだが、世界のエンジニアリング企業と協業

【HBIC】
 日本の経験を生かしたエンジニアリングを提供するフィリピンHBIC
 自前のサーバーでデータ管理、顧客と一体となった設計にも対応


My Opinion
 JFEエンジニアリング 大下元代表取締役社長に聞く
  EPCと運営型事業を両輪に5,000億円規模の堅持を目指す
   次期中計を目指した事業基盤作りに注力、運営型事業の拡大で効率化狙う



Engineering Now
 エネルギー自立運転を目指す汚泥焼却炉
 省エネと創エネ、2つのアプローチで実現へ



Cover Story
 アヴィバ、「AWS2019」をシンガポールで開催
  統合18カ月、「Unified Engineering」をアピール


World Trend
 ・韓・斗山重工業、ガスタービン開発に目途、実証運転を開始
 ・米マクダーモット、ミャンマー沖オフショア開発プロジェクトを受注
 ・韓サムスンエンジ、マレーシアでメタノールプラントの起工式を実施
 ・英ウッド、タイから繊維生産プラントのEPCMを受注
 ・伊メイレテクニモント、エジプトからアンモニアプラントの新設プロジェクトを受注
 ・マレーシア政府ミッションが、伊メイレテクニモント本社を訪問
 ・伊アンサルド・エネルギア、タウィーラ・アジア・パワーから10年間のサービス業務を受注



Equipment News
 ・H2B/アズビル
 ・ISP-250E/アネスト岩田コンプレッサ
 ・IS910.1/ビーエヌテクノロジー
 ・ WU/三浦工業
 ・FREQROL-E800シリーズ/三菱電機
 ・HEM-HR-GN/GLシリーズ/神戸製鋼所
 ・エコサーキット/前川製作所
 ・プロセスコントロール用システム標準パッケージ/日本アビオニクス


Diagnosis Systems
 ・BiG EYES R200/アズビル
 ・IPLEX GX/GT/オリンパス
 ・MT300/横河計測
 ・ Aicrane/日立プラントメカニクス



Data File
 2019年9月中旬~下旬のプラント類受注状況


Editorial
 「AIで設計して、ロボットが施工する」そんな時代は間近に来ている

掲載の記事・写真・図表などの無断転載を禁止します。
著作権は
㈱重化学工業通信社 に帰属します。