専業3社、第一四半期決算で揃って黒字 
               
               
              
              
               ・日揮、イソノナン酸製造プラントのFEEDを受注 
               ・日揮~JGCフィリピン、LNGターミナルを受注へ 
               ・MHPS子会社、木質バイオマス発電設備を受注 
               ・NEXI、イスラム開発銀行・イスラム投資・輸出保険・アフリカ貿易保険機構と覚書 
               ・経産省、水プラント室長に笠井新室長 
               ・IHI~東芝、石炭火力発電所を受注 
               ・三井E&Sマシナリー、1,000kW級GTを開発 
               ・JBIC、西アフリカ開発銀行と業務協力協定 
               ・千代田、米LNG設備が相次ぎ生産開始 
               ・クボタ、工事関連子会社を再編 
               ・日揮・荏原環境など4社、協業 
               ・MHIEC、焼却炉の基幹改良工事を受注 
               ・東電・中電・日立・東芝、原発の共同事業化を検討 
               ・山九、サウジ・サダラ石油化学から保全サービスを受注 
               ・JFEエンジ、下水汚泥の処理技術を開発 
               ・川重、シールド掘進機を受注 
               
               
              
              
               ・巴鉄工、玉島第二配管工場を竣工 
               ・巴バルブ、クラウド活用のバルブ状態監視システムを発売 
               ・進化する横河電機の「CENTUM VP」 
               
               
              
              
               モザンビーク・エリア4LNG計画、EPC発注は来期の可能性 
               
               
              
              
          
              
                
                  
                     設計データは、稼動後のオペレーション&メンテナンスを効率よく実施するための、重要なツールになる。同時にCADベンダーにとっても、設計のみならず、O&Mに関わることは、ライフサイクルに渡って、ソリューションを提供することになり、ビジネスチャンスを拡大する。このところ、CADベンダーはライフサイクルに渡るソリューションを提供するために、買収や提携を積極的に行っている。CADベンダーのプラントライフサイクルへの展開は、注目に値する。 
                     【化学プロジェクト】 
 LNGに加え、石油・石化案件でも注目すべき動き 
                     イラクで大型FCC導入、国内では三井化学・大阪でPP投資 
                     
                    【電力プロジェクト】 
 再エネへシフトも、アジア・北米などで根強い火力発電プロジェクト 
                     国内ではバイオマス発電所の建設や火力発電所のスクラップ・アンド・ビルドに注目 
                     
                    【鉄鋼・非鉄金属プロジェクト】 
 国内では改修・更新工事、インドではJSWの能力増強に注目 
                     住金鉱はネシアでニッケル精錬プラント 
【環境プロジェクト】 
                     
                     北海道・東京・愛知でDBO、千葉・新潟でPFI 
  海外ではシンガポールとマカオに注目 
                     | 
                   
                
               
               
               
              
               ・千代田工商 田中史明代表取締役社長に聞く 
                プラント高経年化により、変化するメンテナンス需要に対応 
                 千代田の再生計画で求められる堅実な成長路線を歩む 
               
               
              
              
               三井E&Sマシナリー、原発廃炉向け遠隔操作でデモルーム 
                玉野地区に開設、福島第一原発廃炉処理も視野 
               
               
              
              
               ・米ジェイコブス、英ウッドグループから原子力部門を買収 
               ・米KBR、ハネウェル・エアロスペースのサブコントラクターとしてユタ州の空軍ベース 
                に人材提供 
               ・テクニップFMC、メキシコ湾向けシェル・パワー・ナッププロジェクトを受注 
               ・米マクダーモット・インターナショナル、PDHプラントのFEEDを受注 
               ・加SNCラバリン、エクソンモービル/SABIC合弁から試運転サービスを受注 
               ・英ペトロファックとSOCAR、エンジニアリングと技術サービスをアゼルバイジャンで受注 
               ・独シーメンス、英国・デンマーク間向けHVDCリンク向けコンバータ2基を受注 
               ・GEリニューアブルエナジー、世界最大の風力発電用風車を受注 
               
               
              
              
               ・AD-5716/エー・アンド・デイ 
               ・OAM-EXPLORER/オプテックス 
               ・TG-6 工一郎/オリンパス 
               ・MRO-Cシリーズ/三浦工業 
               ・スムーズフローポンプ 大流量タイプ/タクミナ 
               ・DT-RⅢ/三菱電機 
               ・縦軸機械式ばっ気装置/新明和工業 
               ・コペル/前川製作所 
               
               
              
              
               ・オルトピアJクラウド版/オルガノ 
               ・TMASCA/東芝三菱電機産業システム 
               ・監視システム標準パッケージ/日本アビオニクス 
               ・モーター関連設備向け予兆診断ソリューション/日立製作所 
               
               
              
              
               プラント工事会社が懸念する「2020年問題」 
               
               
              
              
           2019年7月中旬~8月のプラント類受注状況 
           
           
          
          
               アナログを追い駆けるデジタル | 
             
        
       
      |