2019年2月10号 Vol.437


Data Focus
 ・高いボラティリティを映し出す専業3社38年間の業績推移

News Record
 山九、シンガポールからプラント増設プロジェクトを60億円で受注
 ・メタ、汚泥焼却炉の延命化工事
 ・プランテック、第38回優秀発明賞「関西発明大賞」を受賞
 ・IHI、プラント事業を再編
 ・第19回管工機材設備総合展、出展企業を募集開始
 ・TOYO、エチレン・ポリエチレンプラント
 ・岩手地熱、本格運転を開始
 ・住商など、UAEシャルジャでガス焚き複合火力事業
 ・MHIEC、基幹改良工事を受注
 ・東芝、福岡県大牟田市と企業立地協定書
 ・MHPS、長崎に遠隔監視センター
 ・トーヨーコリア、タイから石化プラントを受注
 ・山九、グローバル溶接大会
 ・神鋼、PP向け混練造粒装置を受注
 ・横河、海水淡水化設備向け制御システムを受注
 ・日造、平成30年度大阪優秀発明大賞



TOPICS
 ・高田工業所、クラウド型回転機械診断サービスを販売開始
 ・特別業務で海外インフラ事業を支援するJBIC
 ・JMA、今秋、日本とタイでプラント関連展示会
 ・トレンドマイクロ、ビジネスメール詐欺対策の新技術を発表


Market Report
 シンガポール・エクソンモービル製油所近代化プロ、スペインTRが受注へ


業界パラボラアンテナ
 ネガティブ報道に負けてはいけない


FOCUS
 入管法改正で、人手不足は解消されるか?

 今年4月、改正入管法が施行され、わが国で活用できる外国人の幅が広がる。プラント業界でも国内プロジェクトの工事では、人手不足が深刻化しており、外国人の活用の途が広がるのはありがたいかもしれない。しかし、扱うのは、あくまでも人材である。戦力として使うには、教育も必要だし、職場でのコミュニケーションも取らなければならない。単に数合わせだけでは、戦力として使うのは難しいはずだ。キッツ、三井E&S造船の技能研修生の活用を事例を参考に、戦力としていかに活用すべきか考えてみる。

【総 論】
 入管法改正で、人手不足は解消されるか?
 最優先に考えるべきは外国人材とのコミュニケーション

【キッツ】
 技能実習制度を通じて国際貢献
 社会のボーダレス化に対応、外国人採用にも力

【三井E&S造船】
 2000年から始まった技能研修生の受け入れが造船事業の競争力強化に
 外国人受け入れで「Win-Win」の関係を重視


My Opinion
 高田工業所 髙田寿一郎代表取締役社長に聞く
  課題は老朽化設備の高稼働率への対応と人材確保
   生産性向上を目指して、EPCにも進出



Engineering Now
 JFEエンジ、日清オイリオでエネルギー最適化事業
  全国展開の生産拠点では、わが国初



Cover Story
 受注実績21基、川重の中国・ごみ発電プラント事業
  現地合弁パートナーと二人三脚で、実績


World Trend
 ・ヘキサゴン、j5インターナショナルを買収
 ・米KBR、「K-SAAT」技術のアルキレーションを受注
 ・伊Saipem、サウジARAMCOから2件のEPIC受注
 ・TechnipFMCテクノロジー&デザイン、年産100万トンのクラッカーで性能目標を達成



Suppliers Now
 ・クーパー、防爆仕様の本格的ワークステーションを発売
   国内防爆認証を取得、新世代のリモート・オペレーション
 ・ボールバルブのパイオニア、日阪製作所
   幅広い製品ラインナップで、ボールバルブ専業としての強みを発揮



Equipment News
 ・YD-700VH1/パナソニック スマートファクトリーソリューションズ
 ・ GT420/横浜ゴム
 ・VYAA/VYBAシリーズ/星和電機
 ・ 超低照度稼働ビーコン/日立産業制御ソリューションズ
 ・EXSC-QB/旭化成EICソリューションズ
 ・ステンレス製渦巻ポンプMAP型/丸八ポンプ製作所
 ・EXICLA7041SA9D-22/岩崎電気
 ・スプリング端子機器/富士電機機器制御


Diagnosis Systems
 ・キャビテーション検知システム/横河電機
 ・InfReC R450シリーズ/日本アビオニクス
 ・ハンディ型異常検知装置Ⅱ/NTN
 ・Foresight/東朋テクノロジー



Data File
 2019年1月中旬~下旬のプラント類受注状況


Editorial
 プラントエンジニアリング業界の状況は悪くない

掲載の記事・写真・図表などの無断転載を禁止します。
著作権は
㈱重化学工業通信社 に帰属します。