欧米エンジ業界、買収で業績安定化を図った企業が業績回復 
               
               
              
              
           ・月島、下水汚泥の固形燃料化事業を受注へ 
               ・エンジ各社で入社式、新しい仲間が入社 
               ・トーヨーマレーシア、GPP6の延命化プロを受注 
               ・KBRインドネシア、アバディLNG計画プレFEEDを受注 
               ・韓フローバス、「第二種圧力容器」の認定を取得 
               ・千代田、QPからFEEDを受注 
               ・オートデスク、AutoCAD新シリーズを発売 
               ・タクマ、愛媛でバイオマス発電設備 
               ・東レエンジ、新事業部を発足 
               ・月島、高濃度対応型ろ過濃縮設備を受注 
               ・石炭火力の混焼試験、相次ぎ成功 
               ・月島、日本下水道事業団の新技術Ⅰ類に選定 
               ・荏原環境、新社長に大井敦夫氏 
               ・JFEエンジ、都市ガス供給設備を受注 
               ・川重、100MW級CCPPを開発 
               ・日揮、特損を計上 
               
               
              
              
               ・神鋼環境、IHI環境の焼却炉事業を統合 
               ・JFEエンジ、グローバルリモートセンターを開設 
               ・トレンドマイクロ、法人向け事業を強化~2018年事業戦略 
               
               
              
              
               KHネオケム、四日市冷凍機油原料製造設備商談は神鋼E&M、化工機の争い 
               
               
              
              
          
          
            
              
                 【総 論】 
 見逃せない安定市場「東南アジア」 
                     生活水準の向上がプロジェクトを牽引、ごみ発電も浮上 
                     
                    【化学プロジェクト】 
 激減する「ファースト・ティア」プロジェクト 
                     「セカンド・ティア」案件が増加、インドでは「サード・ティア」案件が席巻 
                     
                    【電力プロジェクト】 
 重電プラント需要の構造的変化の影響受ける発電プロジェクト 
                     中小型案件が主流、ガス・トゥ・パワープロジェクトにも新たな課題 
                     
                    【環境プロジェクト】 
 「2020年3.5兆円」市場の可能性 
                     シンガポール、マレーシアで具体化、タイやネシアでも 
                     | 
                   
                
               
               
               
              
               内閣官房 日本経済再生総合事務局 参事官 川村尚永氏に聞く 
                「Society5.0」に求められる規制改革とIT化 
                 革新的技術改革と規制改革で成長のフロンティアを目指す 
               
               
              
              
               神鋼環境、焼却炉の基幹改良工事を完工 
                数多くの制約条件を克服、納期通りに無事故無災害で 
               
               
              
              
               ・米フルア、エジプトからりん酸製造プラントのFEEDを受注 
               ・米KBR、ロシアでアクロンアンモニアプラントを追加受注 
               ・米ベクテル、地下鉄通信システムの革新的工法でニューヨーク都市交通局から表彰 
               ・サウジARAMCO、ズルフィルフィールドの開発プログラムを米ジェイコブスに発注 
               
               
              
                ・HXハイブリッド/日立産機システム 
               ・Uシリーズ/椿本チエイン 
               ・e-NORUS/新明和工業 
               ・timbe/フォーカスシステムズ 
               
               
              
              
               ・AD-5635/エー・アンド・デイ 
               ・EK-3000シリーズ/NDTアドヴァンス 
               
               
              
              
               パワハラ規制で現場事故が増加? 
               
               
              
              
           2018年3月下旬のプラント類受注状況 
           
           
          
          
           火力発電復活の揺り戻しは必ず来る | 
             
        
       
      |