LNGプロジェクトが来年以降、活況になる理由 
               
               
              
              
               ・第一三共、ADC製造設備を相次ぎ発注 
               ・三機工業、焼却炉DBOプロを受注へ 
               ・ゴミ焼却炉の基幹改良工事、受注相次ぐ 
               ・神鋼環境ソリューション、鳥取ガスの消化ガス発電所の設計・建設を受注 
               ・インターグラフPP&M、ヘキサゴンPPMに社名変更 
               ・日揮、アルジェリアから原油処理設備を受注 
               ・MHPS、長崎でIGCCの石炭ガス化炉工場竣工 
               ・JBIC、2017年3月期決算を発表 
               ・東レエンジ、半導体検査装置メーカーを買収 
               ・横河レンタ・リース、キーサイトと販売店契約を締結 
               ・ダイキン工業、マイクロ水力発電で子会社設立 
               ・英CMLが日本国内防爆認定機関に 
               ・月島、三進工業を子会社化 
               ・TIIS、新会長に榎本克哉氏  
               ・山九、マイスターに2名を認定 
               ・MHIEC、上海で焼却炉を受注 
               
               
              
              
               ・「SPAR 2017J 第13回3次元計測フォーラム」開催 
               ・ENAA、平成29年度「エンジニアリング功労者賞・奨励特別賞」 
               ・ダッソー・システムズが都内で3DEXPERIENCE FORUM Japan 2017開催 
               
               
              
              
               環境省、2017年度循環型交付金内示(西日本編) 
                愛知・大阪・鹿児島などでDBO、静岡でPFI 
               
               
              
              
               ネシア案件のEPC発注は、マッサ新社長の承認待ち 
               
               
              
              
          
            
              
                | 「ジェネリックバブル」以後の医薬品エンジニアリング | 
               
            
           
              
                
                  
                     
                    【総 論】 
 「ジェネリックバブル」以後の医薬品エンジニアリング 
                     中長期戦略は海外市場進出と国内市場深掘りに二極化 
                     
                    【IHIプラントエンジニアリング】 
 バイオ医薬で、ラボにおける開発から生産プラントまで対応 
                     堅実な事業展開で年間100億円規模を実現 
                     
                    【鹿島建設】 
 次世代睨んだ事業展開を加速 
                     海外市場では徐々に実績、IoT・ロボット対応でも布石 
                     
                    【大成建設】 
 メガファーマからジェネリックまで、医薬品製造のあらゆる形に対応 
                     トップコントラクターとして、最先端を歩む 
                     
                    【千代田化工建設グループ】 
 千代田とテクノエースを両輪に業績好調 
                     今期は過去最高の受注高500億円を視野 
                     
                    【東レエンジニアリング】 
 エンジニアリングと「ものづくり」の融合により差別化 
                     医薬品エンジニアリングで急成長 
                     
                    【日 揮】 
 海外市場に本格参入、ホーチミンに営業事務所、上海にエンジ拠点 
                     国内ではバイオ、高薬理活性対応設備に注力 | 
                   
                
               
               
               
              
               ベントレー・システムズ シニアバイスプレジデント Santanu Das氏に聞く 
                一貫したソリューションで水処理設備のライフサイクルをサポート 
                 「ConnectEdition」で新たな価値を創造、次のテーマは「予知」 
               
              
               20%超のコストダウン、JFEエンジの水道施設O&M事業 
                福山市で5年間に渡り維持管理・運営、ビジネスエンジニアリングに本格参入 
               
               
              
              
               ・独リンデ、露タタルスタン向けにエチレンプラントを受注 
               ・伊テクニモント、露アムール向けガス分離プラント関連設備を39億ドルで受注 
               ・米フルア、グローバルファインダリーズ社からO&Mサービスを受注 
               
               
              
              
               理想の「ものづくり」を追求する日本ニューロン 
                産学公連携で研究開発にも注力、高い環境意識で地域にも貢献 
               
               
              
               ・CMU30A/サタケ 
               ・PD798Ex/ハイテラ コミュニケーションズ 
               ・パワーシリンダ Uシリーズ/椿本チエイン 
               ・熱水用カプラHW型/日東工器 
               ・HDシリーズ/ロクステック 
               ・EJAC60J/横河電機 
               ・クライテリオンCHP-SD他/横浜ゴムMBジャパン 
               ・204kVガス絶縁開閉装置/明電舎 
               
               
              
              
               ・UV-365 EH/NDTアドヴァンス 
               ・CM3286-01/日置電機 
               ・CPA-L25B4/L50B4/チノー 
               ・COLOPATスキャン/東京ガスエンジニアリングソリューションズ 
               
               
              
               タタルスタンで散った、TOYOの片思い 
               
               
              
              
               2017年6月上旬のプラント類受注状況 
               
               
          
          
               最近の株価至上主義は行き過ぎだ | 
             
        
       
      |