・全世界で増加する再生可能エネルギー消費量
・蘭SBM~日揮、コンゴ向けFLNGプラントのコントラクターに
・タイTTCL、宮崎県日向市でメガソーラー着工へ
・MHIEC、焼却炉の基幹改良工事を受注へ
・三機工業、汚泥焼却炉を受注
・オートデスク、日建設計とパートナーシップ
・構造計画研究所、粉体・混相流シミュレーションソフトを開発
・川重~丸紅~NEDO、ウズベキでコジェネ実証
・IHI、バイオマス燃料の火力発電適用目指し実証
・三菱化工機ほか、国交省のB-DASHプロに採択
・クボタ、中浜下水処理場水処理施設整備事業を受注
・鹿島、BIM専業の子会社を設立
・日立、米の空気圧縮機メーカーを買収
・プライメタルズ、エンドレス圧延用ビレット溶接システム
・日造、廃棄物焼却発電プランを完工
・プランテック、日本機械学会優秀製品賞
・JMA、「KAITAする経営」を発刊
・元内利文日鉄住金P&E新社長、「市場環境の変化をチャンスに」
・インターグラフ、「CADWorx」で「BricsCAD」に対応
・「テクラユーザーデイ2017」開催
・住化計画のLNG基地、パートナーは東ガスへ
【総 論】
90年代稼働炉の更新・延命化需要を見逃すな
昨年度完工相次ぐも、依然根強い更新・延命化ニーズ
【プロジェクトリスト】
1990年代に稼動を開始した焼却炉と、今後の対応
|
・平場の戦いを避けたTOYOの判断ミス
東京大学大学院工学系研究科 教授 後藤芳一氏に聞く
リアルが求められるIoTは日本の製造業のチャンス
ライフサイクルを捉える、新発想が重要
TechnipFMC、多難な船出も先行きに明るさ
サブシー部門では合併効果で圧倒的な競争力
技術進化とともに歩んだ横河電機「CENTUM」シリーズ
技術進化とともに、高度化・信頼性向上
・加SNC-Lavalin、英WS Atkinsを買収
・米Bechtel、ヒューストンに溶接とトレーニングセンターを設立
・英AmecFW、中国EPCを通じてヨルダンからCFBボイラを受注
・米KBR、シェブロン・インドネシアから油ガス田向け設備の設計・管理業務を受注
・米GE、クウェートの発電所のコンバインド発電への転換でガスタービンとHRSGを供給
・米GE、米SCEと共同で世界初となる蓄電池とガスタービンを組み合わせた
ハイブリッド発電システム
・米GE、パキスタンのBhikki Power Plantで9HAガスタービン2号機の試運転
・独シーメンス、UAEのドバイにグローバル・ロジスティックスHQを設立へ
・E5CD/ED/オムロン
・小型組込用スイッチングHUB/コンテック
・LEDioc MULTILINE オイルミスト対応形/岩崎電気
・スーパーエクオス EQi(H)-6001NM型(ガス焚)/日本サーモエナー
・3M Scotch-Weld メタルボンダーDP8407NS Gray/3M
・SIERRA-A/前川製作所
・Milli-Q IQ 7000/メルク
・BSM400D12P3G002/BSM600D12P3G001/ローム
・HT-2900/ホダカ
・FT4310/日置電機
・エビス(AVIS)/アメニティ・テクノロジー
・MWT-3905/CWT-9020(コサスコ社製)/横河電機
2017年4月下旬のプラント類受注状況
産油国が恐れる油価高騰 |
|