・セキュリティ関連市場、2016年は4.4%増の4,704億円 
               
               
              
              
           ・IHIと鹿島、日立LNG基地2期向けタンクと工事を受注へ 
               ・JFEエンジ、シンガポールで焼却炉を受注 
               ・プランテック、焼却炉DBOプロを受注へ 
               ・千代田、EMAS千代田サブシーでチャプター11を申請 
               ・日立製作所の英子会社、原子力発電所運営で米社と協力 
               ・IKPT、ネシアで相次ぎ受注 
               ・メタ~新日鉄住金エンジ、下水汚泥固形燃料化事業 
               ・MHPS、ケニア発電公社から地熱発電設備受注 
               ・住重、FWを子会社化 
               ・HZI、コンポガスプラントを受注 
               ・IHI、4月1日付で組織改正 
               ・日揮、世界初の「中低温排ガス向け乾式脱硫・脱硝設備」を中国で展開 
               ・JFEエンジ、新社長に大下元専務 
               ・日造、谷所社長が4月1日付で社長兼会長 
               ・JFEエンジ、バイオマス発電EPCを受注 
               ・東芝プラントシステム、カンボジアで石炭火力受注 
               
               
              
              
               ・オーロラプロジェクトで佳境を迎える三興シンガポール 
               ・「スマートエネルギーWeek2017」開催 
               ・「制御システムセキュリティカンファレンス2017」、開催 
               
               
              
              
               ・姫路天然ガス発電、PQに4グループ 
               
               
              
              
               ・スマートエネルギーの新定義を求めた「次世代火力EXPO」 
               
               
              
              
          
              
                
                  
                     
                    【総 論】 
                     期待あれども、視界不良な石油化学プロジェクト 
                     順調に動く北米案件、アジアの動きはスロー 
                     
                     狙いは日系企業の進出案件と北米のシェールガス関連 
                     石油化学プロジェクト市場は中国の「爆売り」で視界不良 
                     | 
                   
                
               
               
               
              
              
               プランテック 社長 勝井征三氏に聞く 
                技術オリエンテッドを貫いた半世紀、「技術に利益は付いてくる」 
                 安定燃焼と高効率発電を実現するバーチカル炉 
           
               
              
               ・JMA、第3回プロセス産業向け設備・システム販路拡大支援事業をジャカルタで開催 
                 2日目の「日―インドネシア化学技術フォーラム&商談会」には200名が参加 
               ・JAPEX、相馬LNG基地建設が終盤に 
                 桟橋上載設備を設置、1月末時点の進捗率は72.8% 
               ・HPS、「2017ジャパン・テクノロジー・サミット」で「コネクト(つながる)」を強調 
                 関心高まるスーパー認定事業所制度 
               
              
               ・プラントライフサイクルに技術と実績で対応する山九インドネシア国際 
                 プラント設計・建設・操業・製作物流まで一貫対応 
               
               
              
              
               ・米フルア、加LNGプロジェクトのFEED業務でJGCアメリカをサポート 
               ・米ジェイコブス、アヴィバのソリューションにより、高速道路建設の生産性を向上 
               ・米CB&I、中国向けにCATOFIN技術を供与 
               ・米KBR、韓国からエチレンプラントの改修プロジェクトを受注 
               
               
              
              
               ・WB2F形/IDEC 
               ・PowerTrap/テイエルブイ 
               ・TRX/TRZシリーズ/愛知時計電機 
               ・GART-ZE/ZE Iシリーズ/三菱重工サーマルシステムズ 
               ・EXAシリーズ/アルミタイプ/CK 
               ・ポンプ・モータ分離型走行用HST/KYB 
               ・F-AVPN070-C-LLA/B/C/コガネイ 
               ・SRLシリーズ/日立産機システム 
               
               
              
              
               ・AD-3255/エー・アンド・デイ 
               ・DS-5100Bシリーズ/岩崎通信機 
               ・FLIR DM284/アールエスコンポーネンツ 
               ・Fluke 1630-2/フルーク 
               
               
              
              
           ・2017年2月下旬のプラント類受注状況 
           
           
          
          
           「低密度世代」にはご用心 | 
             
        
       
      |