・再生可能エネルギーの「切り札」、風力発電 -「GLOBAL WIND REPORT 2015」- 
               
              
               ・JNCエンジ、フィリピン向けPVC増設プロで受注有力 
               ・富士電機~現地レカヤサ、ネシアから地熱発電プラントを受注へ 
               ・新日鉄住金エンジ、焼却炉DBOプロを受注へ 
               ・印LTHE~EMAS千代田、アラムコから2案件を受注 
               ・千代田、エチレン・プロピレンタンクターミナル施設を受注 
               ・コア~アズビル子会社、サイバー攻撃対策を支援 
               ・荏原環境、焼却炉DBOプロを受注 
               ・MHI、米テキサス州でCO2回収プラント完成 
               ・MHIヴェスタス、洋上風力発電設備56基受注 
               ・月島、汚泥焼却炉を受注 
               ・新日鉄住金エンジ、オンサイトエネルギー供給を開始 
               ・MHPS、AIを活用してボイラ燃焼調整自動化 
               ・横河、石油パイプライン向け管理・制御システム 
               ・安全計装ワークショップ2017、2月28日に開催 
               ・月島~J-POWER JV、下水汚泥固形燃料化事業を受注 
               ・TTCL、タイMMAからEPC受注でLOI締結 
               
           
          
          
           ・日本財団オーシャンイノベーションコンソーシアム、九州大学でセミナー 
               ・主要企業の年頭所感に見る意識 
               
           
          
          
               ・台湾INAプラント商談、3月にITB 
               
               
              
               ・米国プロジェクトが赤字に陥りやすい理由 
               
               
              
          
          
            
              
                 
                    【総 論】 
                     プラント高経年化で深刻化するCUI 
                     経済性重視で適切な対応を急げ 
                     
                    【千代田化工建設】 
                     ChASが最先端のノウハウとITで高度化・複雑化する腐食に対応 
                     プラントライフサイクルにグループで挑む千代田 
                     
                    【ニチアス】 
                     「e'-AIM工法」でCUI対策と省エネを実現 
                     保温・保冷材のパイオニア、対策コストの短期償却も可能 | 
               
            
           
           
               
          
          
           日本メンテナンス工業会 会長 吉川善治氏に聞く 
                直面する「若手人材の確保と過重労働対策」への取組を強化 
                 今年から表彰制度をスタート、メンテナンスを魅力ある業界に 
               
               
              
              
               ・FETEC、設備管理システム「PLANTIA」の最新バージョンをリリース 
                 ユーザーの声を反映、「使いやすさ」を追求 
               
               
              
              
           ・工期50日、新日鉄住金エンジの新高炉改修工法 
                 シングルブロック工法をインドで実用化 
               
           
          
          
               ・仏テクニップ、アゼルバイジャン向けガス・石化コンプレックス向けサービス契約を受注 
               ・米ベクテル、新会社設立で放射性廃棄物処理の安全性と効率を向上 
               ・米フルア、東アフリカ・エストリアから肥料プロジェクトのFEEDを受注 
               ・米KBR、世界的製紙メーカーからメンテナンス業務を受注 
               
               
              
              
               ・FETEC、「PLANTIAユーザーの集い2016」を開催 
                 富士通グループとして初、基本機能は踏襲されるも周辺ソリューションは変化 
               
               
              
              
               ・3M 耐切創手袋 耐切創レベル3/スリーエム ジャパン 
               ・MXシリーズ/イワキ 
               ・FAEYE/ヤマハ発動機 
               ・WILLHEAT/川重冷熱工業 
               ・赤外線ランプヒーター式工場用暖房器/中部電力 
               ・CAONS140L/東芝キヤリア 
               ・マグネット駆動式シャッターノズル/日立造船 
               ・7300WX-T3U/富士電機 
               
               
              
              
               ・プラントコストインデックス「ENN-PCI」2016年第3四半期 
                 著者:AACE International日本支部 ENN-PCI委員会 
               
               
              
              
               ・MK-750/JFEアドバンテック 
               ・エアロPTZカメラ/パナソニック 
               ・LD316C/アサダ 
               ・CT9555/9556/9557/日置電機 
               
               
              
              
                ・EC2B形コントロールボックス/IDEC 
               ・HCCV1001/三菱重工サーマルシステムズ 
               ・LYAA/LYBAシリーズ/星和電機 
               ・EDGEシリーズ/東芝キヤリア 
               ・EV-L型/荏原製作所 
               ・AQ6374/横河メータ&インスツルメンツ 
               ・MCFrame7/東洋ビジネスエンジニアリング 
               ・ツインノズルモデル/日立産機システム 
               
               
              
              
           2017年1月のプラント類受注状況 
           
           
          
          
               過剰なエコ志向が拡大する格差 | 
             
        
       
      |