・TOYOが業績黒字化、年間受注目標も3Qで達成し好調 
            千代田・日揮は業績堅調も、受注目標の達成に追い込み 
           
           
          
          
           ・IHI、UAEからLNGターミナルを受注へ 
           ・荏原環境、焼却炉を受注へ 
           ・重工、4月1日付でエンジニアリング本部を設置 
           ・三造、2025年度までの長期ビジョンを策定 
           ・JFEエンジ、防爆スマートフォンを販売 
           ・日造、水銀除去システムを開発 
           ・富士電機、日本IBMと協業開始 
           ・大成、設計情報を共有する「T-BIMクラウドビューワ」 
           ・キッツ、東亜バルブと資本業務提携 
           ・横河電機、タイSPP向け制御システムを連続受注 
           ・住重、上海に拠点設立 
           ・東芝、米STPにおける建設運転一括許可を承認 
           ・MHPS、石炭火力発電所のリハビリ工事を受注 
           ・プライメタルズ、コンビネーションミルを受注 
           ・横河電機、モンゴルから制御システム受注 
           ・日造、全固体リチウムイオン電池を開発 
 
           
          
          
           ・日揮が富士通に、J-SYSの全株を譲渡 
           ・アズビル、スマートESDデバイス「700シリーズ」を発売 
           
           
          
          
           ・日揮、インドネシアで計画のLNGターミナル建設プロで優勢 
           
           
           
          
          
          
          
            
              
                 
                 【2016年エンジニアリングITアンケートの結果】 
                  生産性向上に貢献するエンジニアリングITツール 
  アンケートでは44%の企業がクラウドに慎重、課題も浮上 
                 
                 【アヴィバ】 
                  点群とモデルの融合を実現した「E3D」 
  点群を別エンジンで表示、表示が格段に軽量に 
                 
                 【インターグラフ】 
                  ヘキサゴングループの強みを発揮、ライカジオシステムズと協業 
  グループでスキャニングからデータ処理まで一貫対応 
                 
                 【オートデスク】 
                  点群と写真データの処理に対応 
  リアリティコンピューティングのコンセプトを具現 
                 
                 【トリンブル・ソリューションズ】 
                  BIMデータと測量データをスムーズに連携 
  トリンブル社の各種測量機器との連携を実現 
                 
                 【ベントレー・システムズ】 
                  写真からモデルを生成する「Context Capture」と高速点群処理の 
                  「Bentley Pointools」を品揃え 
  リアリティモデリングに注力 | 
               
            
           
           
           
          
          
           ・アマチュア化する企業人 
           
           
          
          
           エンジニアリング協会 専務理事 前野 陽一 氏に聞く 
            エンジニアリングの認知度向上に取り組むENAA 
  学生向けに認知度向上を図る取組を強化 
           
           
          
          
           鋼材メーカーが造る水素ステーション 
 独自技術で、安全と低コストを両立 
           
           
          
          
           バルブのライフサイクルをサポートする中村バルブ商事 
 販売とメンテナンスのシナジーで独自路線 
           
           
          
          
           「夢を現実に」進む水素利用 
            千代田が取り組む輸送技術の確立と水からの電気分解による水素生成入 
           
           
          
          
           IFSが提供する企業向けプロジェクト管理と設備管理ソリューション 
           (3)設備管理におけるIoTの活用 
           
           
          
          
           ・米フルア、エネルギー省からアイダホ州の放射性物質除去プロジェクト 
            (アイダホ・クリーンナップ・プロジェクト)を5年間14億ドルで受注 
           ・仏テクニップ、ノルウェー・スタットオイル社からサブシー施設を受注 
           ・米ベクテル、加エドモントン向けライトレール交通システムを受注 
           ・英AmecFW、パワー&プロセス・アメリカビジネスのトップにトム・トッドソン氏を指名 
           ・独リンデ、スーパーバイザリーボード委員会のトップにウルフギャング・ライツル博士を任命 
           ・韓・現代重工、斗山とオフショアプラント向け主要機器の現地化で協力 
           
           
           
          
          
           ・FL1F形 / IDEC 
           ・PX8000 / 横河メータ&インスツルメンツ 
           ・LEDioc MULTILINE / 岩崎電気 
           ・CS-700 / 堀場製作所 
           
           
          
          
           ・HM-0013-M/E / IMV 
           ・HT-2900 / ホダカ 
           
           
          
          
           2016年2月上旬~中月のプラント類受注状況 
           
           
          
          
           昭和30年代生まれに要注意 | 
           
        
       
      |