・TOYOグループ、米国からエチレンプラントの設計・調達を受注へ 
           ・ネシアIKPT、NSIからSAP増強設備を受注へ 
           ・山梨県・東電EP・大成建設、PEM型水電解装置の実証運転を開始 
           ・「第6回 RD20国際会議」、12月にニューデリーで開催 
           ・月島環境エンジ、焼却炉を受注 
           ・木村化工機、ヒートポンプ式バイオエタノール蒸留装置を開発 
           ・化工機アドバンス、微細藻類培養用バイオリアクターを納入 
           ・つばめBHB、小型アンモニア製造設備を受注 
           ・千代田、iD4の実証試験に参画 
           ・TOYO、ネシア向けに2件の契約 
           ・大阪・関西万博、IHI・川重・日造など出展 
           ・日造、セミサブ型基礎構造の量産化コンセプトを開発 
           ・JFEエンジ、蓄電池設備のEPCを初受注 
           ・キッツ、東洋バルヴを吸収合併 
           ・三菱重工、サウジ向けガスタービンを受注 
           ・三菱重工、カナダ向けガスタービンを受注 
 
           
          
          
           ・蘭マンモート、6,000トン重量物のリフティングを可能に 
           ・専業エンジ3社、第一四半期決算が出揃う 
           
           
          
          
           サウジSABIC ANが計画のブルーアンモニア計画が承認 
            近くFEED入札、TOYO~日揮グローバル~韓・現代建設などが応札 
           
           
          
          
           ボール弁か、バタ弁か 
           
           
           
          
          
          
          
            
              
                 
                 【化学プロジェクト】 
                  引き続き旺盛な需要があるLNGプロジェクト 
  化学メーカーの海外進出に伴う設備発注に異変? 
                 
                 【電力プロジェクト】 
                  GTCCプロジェクトが多数計画 
  海外はアジア・中東の大型新増設、国内はリプレースの展開が注目 
                 
                 【鉄鋼プロジェクト】 
                  鉄鋼業界の設備投資の活況続く 
  国内外ともに脱炭素化、生産性向上、高付加価値製品強化がキーワード 
                 
                 【環境プロジェクト】 
                  国内では、プロジェクト実現のカギは予算 
  海外では脱亜戦略で、中東・欧州市場に照準 
 | 
               
            
           
           
           
           
          
           日経済産業省 製造産業局 
           国際プラント・インフラシステム・水ビジネス推進室長 粂田 香 氏 
            脱炭素化とグローバルサウスへの対応を重視 
  変化するプラントエンジニアリング業界に、より広い視野で対応 
           
           
          
           日揮HD、世界初のガス発酵によるバイオものづくり研究の拠点を建設 
            7月29日に神戸ポートアイランドで起工式 
           
           
          
           ・完工に向けて最終段階にある、ノーザンライツ大規模CO2回収・貯留プロジェクト 
           ・米ハネウェル、エアプロダクツ社の液化天然ガス処理技術と機器事業を18.1億ドルで買収 
           ・仏テクニップエナジーズ、英北東部のH2TeesideプロジェクトのFEEDをBPから受注 
           ・米フルア、COOポストを設置 
           ・米マクダーモット、トリニダード・トバゴ沖ガス開発プロジェクトを受注 
           ・米KBRとAvina、SAF製造設備のFEEDおよび技術ライセンス契約を締結 
           ・韓・斗山エナビリティ、ルーマニア原子力規制機関から認定を取得 
           
           
          
           ・HydroMixシリーズ / ヒラカワ 
           ・YM-57 / リオン 
           ・パウダーイーター / ホーコス・TPS 
           ・WOCフィルターユニット / ホーコス・TPS 
           ・UL6300 V2 / 東京計装 
           ・CO2濃縮型小型貫流ボイラ / 日本サーモエナー 
           ・Rシリーズ / 日立産機システム 
           ・μPIBOC DS100 / 明電舎 
           
           
          
           ・KSGD-SV / KELK 
           ・M-A750FB / セイコーエプソン 
           ・X600HD / ミルス・システムズ 
           ・b-Monitor 2 Ex / 酉島製作所 
 
           
          
          
           「人材」と「人財」、正しい表記はどちらだ | 
         
        
       
      |