・日揮グローバルなど、ルワイスLNGプロを受注 
           ・NEXI、3つの新商品を提供開始 
           ・荏原環境プラント、焼却炉の基幹改良工事 
           ・下水道事業団の入札、相次ぐ 
           ・化工機、水素還元製鉄実証用水素製造設備を受注 
           ・TJTM、下水処理施設などの維持管理業務 
           ・日造、JICA事業に採択 
           ・住友ケミカルエンジ・シンガポール現地法人が遂行中 
           ・高田工業所、北九州地区社員寮を建設 
           ・千代田、センシンロボティクス社と資本業務提携 
           ・キッツ、山形県の西川町に浄水処理装置を寄附 
           ・プライメタルズ、印SAILとMOU 
           ・住重、洋上風力事業推進プロジェクトを設立 
           ・アズビル、「Dx Valve Cloud Service」を提供開始 
           ・川重、ガスタービンコージェネレーションシステム 
           ・住ケミエンジ、次期社長に小林住化理事 
           
           
          
          
           TOYO、新技術研究所「T-Labo」開設 
           
           
          
          
           第4・5回循環型社会形成推進交付金等内示(リサイクルプラント・東日本編) 
            秋田・埼玉・千葉・東京・新潟で建設・運営事業 
           
           
          
          
           サウジで計画のSAN Ⅵ肥料プラント建設プロはまた入札延期 
            日揮グローバル~TOYOなどが応札へ 
           
           
          
          
           社会に広がる「出勤不要」 
           
           
          
          
          
          
            
              
                 
                 【総 論】 
                  選択肢の一つとして定着したモジュール工法 
  高水準の労賃や作業員が不足している地域では有効 
                 
                 【各 論】 
                  労賃の高い国・地域で活用されるモジュール工法 
  作業員の確保が困難な地域でも有効、アジア地域のヤードを活用 | 
               
            
           
           
           
          
           千代田エクスワンエンジニアリング 代表取締役社長 伊藤 卓 氏 
            統合1年で、新規分野としてファインケミカルマーケット開拓に取り込む 
            マインド面での意思統一には、なお時間 
           
           
          
           水電解装置に革命を起こす可能性を秘める千代田・トヨタ連合 
           「設備のプロ」と「工業製品のプロ」の協業で期待される量産化 
           
           
          
           ・米ベクテルとワルシャワ工科大学、原子力エネルギーキャリア開発プログラムを開始 
           ・米フルアJV、米エネルギー省からタンク撤去プロジェクトを受注 
           ・スペインTR、グリーンe-メタノールプロジェクトのFEL1フェーズを無事に完了 
           ・伊ネクストケム、独GasConTecの買収を通じて、 
             低炭素水素・アンモニア・メタノールの能力を拡大 
           ・英ペトロファック、トルクメンガスとガルキニッシュ・ガス田の 
             運営サポート契約を延長 
           ・韓・現代建設、英SMRプロジェクトで米英建設会社と技術提携 
           ・伊エネルとアンサルドニュークリア、次世代原子炉の研究で協定 
           ・米エマソン、上下水のアプリケーションの複雑さを軽減する流量コントローラを開発 
           
           
          
           燃料アンモニア向けコンバータのスケールアップにめどを付けた日造 
            日産1万トンを実現するコンバータ製作は実用化へ 
           
           
          
           ・AD-4212Fシリーズ / エー・アンド・デイ 
           ・VMP / イワキ 
           ・UFM-100 / ヨシタケ 
           ・SANUPS A11N-Li / 山洋電気 
           ・Oberon / 前川製作所 
           ・本質安全防爆警報器 / 大同工業所 
           ・UX10 Lite / 日本ノヴァシステム 
           ・SC-NEXTシリーズ / 富士電機機器制御 
 
           
          
           ・QUICK / ダコタ・ジャパン 
           ・CPA-L25HT / チノー 
           ・testo 310 Ⅱ / テストー 
           ・Extech VPC260 / フリアーシステムズジャパン 
           
           
          
           2024年3月上旬から中旬のプラント類受注状況 
           
           
          
          
           モジュール工法を国内案件に採用するには何が必要か | 
         
        
       
      |