・日揮と大成建設が受注内定 
           ・エスエヌ環境、焼却炉の基幹改良工事 
           ・クボタ、水処理プロを連続受注へ 
           ・日阪、新中計「G-23」を策定 
           ・三井E&S、反応器向けチューブバンドルを受注 
           ・日鉄エンジ、第二世代バイオエタノール生産設備を着工 
           ・タクマ、バイオマス発電プラント 
           ・三菱電機と重工、発電機分野で事業統合 
           ・日造、TRE HDと提携 
           ・三菱電機、台湾からSTATCOMを受注 
           ・JBIC、スタートアップ企業に投資を行うファンドに出資 
           ・化工機、四日市事業所を全面リニューアル 
           ・日揮HD、「統合型バイオファウンドリ」事業を共同で推進 
           ・重工、シンガポールからGTCCを受注 
           ・J&T環境、食品リサイクル発電プラント 
           ・アズビル、インド大学と覚書 
 
           
          
          
           令和5年度第1回循環型社会形成推進交付金等内示(ごみ焼却炉編①) 
           北海道、福島県、茨城県、栃木県、埼玉県などでDBO事業 
 
           
          
          
           サウジARAMCO、ファディリガス処理設備で入札へ 7月15日に締切 
           
           
           
          
          
          
          
            
              
                 
                 【総 論】 
                  高まるバルブの状態監視ニーズ 
                   バルブのスマート化からサービス提供まで、対応は多様化 
                 
                 【アズビル】 
                  スマートポジショナのトップメーカーとして2022年度10万台を販売 
                  「700シリーズ」では圧力センサを搭載 
                 
                 【金子産業】 
                  APOSAの新たな活用方法を開発 
                  「つぶやき日報」機能で、保全員の直感とデータが連携 
                 
                 【キッツ】 
                  着実に評価を上げる「KISMOS」によるトラブルの未然防止ソリューション 
                  「明日から始められる」が好評、確実な手応え 
                 
                 【日本アスコ】 
                  世界のあらゆる防爆規格に対応するバルブ位置検知を実現 
                   スイッチボックス・電磁弁・非接触リミットスイッチを組合せ 
                 
                 【日本フィッシャ】 
                  あらゆる調節弁で最適制御を実現する「DVC6200シリーズ」 
                   広範囲に及ぶバルブ診断機能も装備 | 
               
            
           
           
           
           
          
           三菱ケミカルエンジニアリング 藤井宏記代表取締役社長に聞く 
            産業構造変革期に求められる、適切な判断 
  一体経営の中で、グループをエンジニアリングで支援 
           
           
          
          
           資産の自己最適化でネットゼロに対応 
           AIとMLを活用、意志決定を改善 
           
           
          
          
           「空の脱炭素化」への重要な一歩、国産初のSAF実証設備で起工式 
 コスモ堺製油所で、コスモ石油・日揮HD・レボインターナショナルが事業化 
           
           
          
           ・米WHとベクテル、ポーランド初の原子力発電所の設計と建設で協力 
           ・米マクダーモット、印IOCLからPMC契約を受注 
           ・英ウッド、SGNと英国の水素インフラ整備に協力 
           ・韓サムスンエンジ、オーストリアOMVと覚書を締結、 
             グリーンソリューションプロバイダーを目指す 
           ・GEヴェルノバ、風力発電製造でニューヨーク州で5,000万ドル投資と約200人を雇用 
           ・伊アンサルドと米WH、第4世代鉛冷却高速炉の試験で新たな一歩 
           ・独SMSグループ、アルセロールミッタル・ツバロン製鉄所向けに 
             次世代「X-Pact」システム導入 
           ・韓SKエコプラント、焼却炉に続いて水処理設備にもAI活用 
           
           
          
           ・IR-R40 / チノー 
           ・AW-UR100 / パナソニック コネクト 
           
           
          
          
           生産性向上と「働き方改革」 
           
           
          
           2023年5月中旬から下旬のプラント類受注状況 
           
           
          
          
           医薬品製造プラントのエンジニアリングが前例のない状況に | 
         
        
       
      |