2023年3月期決算速報 
 
           
          
          
           ・仏テクニップ~ギリシャ・レバノンCCCが受注 
           ・国内初の国産SAF製造設備で起工式 
           ・MODEC・TOYO合弁がFPSOを連続受注 
           ・日造、三菱重工パワーインダストリー、焼却炉の基幹改良工事 
           ・三菱重工~現地コンサグ、ブラジルのポルトセム火力発電所プロジェクトを受注 
           ・三菱重工、1.2GWの米オレンジカウンティ発電所を受注 
           ・アズビル、タイに新工場棟を建設 
           ・日揮が設計・建設の医薬プラントがISPEのウィナーに 
           ・日造、水素発生装置を納入 
           ・月島アクア、日向市浄化センター消化発電事業で契約締結 
           ・新日本造機、サウジ・SMH社とUAE・ドバイに合弁会社を設立 
           ・荏原環境、焼却炉を完工 
           ・日揮HD、京都フュージョニアリングに追加出資 
           ・日造、自治体新電力会社 
           ・横河電機、サウジで海水淡水化の制御システム受注 
           ・千代田、クラウドO&M業務で協業 
 
           
           
          
          
           日本アスコ、非接触式近接型リミットスイッチ「GO SWITCH」で 
           日本防爆適合品を発売 
           
           
          
          
           ADNOC計画のフジャイラLNGプロはルワイスにサイトを変更 
           
           
          
          
           「2024年問題」で、懸念される社会的損失 
           
           
           
          
          
          
          
            
              
                 
                 【総 論】 
                  「設備データ統合管理システム」が拓く世界 
                  ライフサイクルに対応、時系列を超えた最適管理を実現 
                 
                 【AVEVA】 
                  プラントのライフサイクルに渡る業務を支援する「PI System」 
                  世界で2万社以上が導入、効率向上で数多くの実績 
                 
                 【Cognite】 
                  現場での使い勝手を重視したCDF 
  IT・OT・ETのデータを一元化、オープン構造でカスタマイズが容易 
                 
                 【dDriven Solutions】 
                  ノーコード開発が可能なプラットフォーム「UNLSH」 
  ベンダーロックインを回避、レガシーシステムのデータとの連携も実現 | 
               
            
           
           
           
           
          
           鹿島建設 一方井 孝治 常務執行役員・エンジニアリング事業本部長に聞く 
            ゼネコンの高付加価値化の一翼を担うエンジニアリング事業を目指す 
            設備と建築を融合した提案を重視、全社の成長を推進 
           
           
          
          
           市原バイオサイクル、「市原市松ヶ島終末下水汚泥固形燃料化」事業を開始 
           月島アクアソリューションが参画、独自の「円環式気流乾燥機」を採用 
           
           
          
           ・仏テクニップエナジーズ、デンマークから廃棄物発電施設向けCCSのFEEDを受注 
           ・米KBR、ROSE技術を印ムンバイ製油所から受注 
           ・豪ウォーリー、マレーシアでCCS事業を拡大 
           ・英ウッド、CMG社とCCSで協業 
           ・独ティッセンクルップウーデ、グリーンアンモニア用新モジュール製造でIDIPと協力 
           ・米GE、独RWEのビブリス発電所の開所式を挙行 
           ・韓・斗山エナビリティ、米ニュースケールパワーと韓国輸銀との協力により、 
            SMRを世界に売り込み強化 
           ・独SMSグループ、アルセロールミッタルブラジル法人に 
            次世代「X-PACTシステム」を導入 
           
           
          
           ・THG-10 / カスタム 
           ・QH-7L / ダコタ・ジャパン 
           
           
          
           2023年5月上旬から中旬のプラント類受注状況 
           
           
          
          
           カタールLNG商談から撤退した千代田と求められる日本外交の慎重な対応 | 
         
        
       
      |