専業大手3社、2023年3月期第3四半期決算出揃う 
           
           
          
          
           ・東京ラボの新設でメーカーとしての矜持を示したキューブロック 
           ・米ベクテル、創業125周年 
           ・日造、汚泥再生処理センターを受注へ 
           ・JFEエンジ、焼却炉の基幹改良工事 
           ・日造・MHIEC、焼却炉を受注 
           ・日揮HD、JGC Digitalを設立 
           ・日鉄エンジ、物流施設の建設に着工 
           ・川重、フィリピン企業と再エネ導入拡大でMOU 
           ・川重、固体吸収法でCO2を分離・回収する技術の実証に合意 
           ・JFEエンジ、蓄電池システムの建設工事を受注 
           ・重工、ウズベキスタンからGTCC向け設備を受注 
           ・富士電機、ケニアから地熱発電設備を受注 
           ・三井E&Sマシナリー、高炉用軸流圧縮機を受注 
           ・日鉄エンジ、コージェネ大賞を受賞 
           ・タクマ、資源エネルギー庁長官賞 
           ・JFEエンジ、省エネ大賞経済産業大臣賞 
           
           
          
          
           ゼオン計画のシンガポールプロ、3月まで凍結 
           
           
          
          
           令和4年度第4・5回循環型社会形成推進交付金内示(西日本焼却炉) 
           滋賀でタクマ、大阪では日造が受注へ 
           
           
          
          
          
          
            
              
                 
                 【ヘキサゴンALI・VP Fabio Yadaシニア・バイス・プレジデントに聞く】 
                  EPCからO&Mまで、ポートフォリオを拡大したヘキサゴンALI 
  プラントのライフサイクルを対象にした最適ソリューションの提供を目指す 
                 
                 【エンジニアリングITアンケート】 
                  汎用化に向かうエンジニアリングIT 
  背景にはプロジェクトの変化、重視される建屋と設備の融合 
                 
                 【AVEVA】 
                  半世紀以上に渡るイノベーションが理想的な 
                            プラントライフサイクル管理を実現 
  「EPC4.0」の実現目指して、データを最大限に活用 
                 
                 【オートデスク】 
                  高コストパフォーマンスで多彩な機能を提供 
  クラウド環境で「繋ぐ・繋げる」ことで、データ連携が可能 
                 
                 【TIS千代田システムズ】 
                 「Dynamic Flow Navi」で流体情報を一元化 
  プラント情報ポータルとして活用できるインテリジェントP&IDを提供 
                 
                 【トリンブル・ソリューションズ】 
                  ユーザー視点で開発テーマを選定、機能を向上 
  国内にも開発要員、国内ユーザー向け開発にも対応 
                 
                 【PlantStream】 
                  ベテラン配管エンジニアのノウハウもソフトに反映 
                  千代田とスタートアップ企業Arentが共同開発 
                 
                 【ヘキサゴンALI】 
                  IT活用でユーザーの声を反映するシステムを構築 
  AIで点群データから機器を認識、ブラウンフィールドプロジェクトに活用 | 
               
            
           
           
           
           
          
           「下水から水素をつくる」福岡市水素リーダー都市プロジェクト 
           化工機が計画立案、水素製造装置、水素供給設備を納入 
           
           
          
           ・仏テクニップエナジーズ、エクソンモービルから世界最大の低炭素水素プロのFEEDを受注 
           ・米ベクテル子会社、廃棄物隔離パイロットプラントの管理と運営について承認 
           ・伊ネクストケム、廃棄物発電プラントの脱炭素化に関するFSを受注 
           ・スペインTR、カザフスタンからアンモニア製造プラントを受注 
           ・伊アンサルド・エネルギア、アルバイジャンから4基のガスタービンを受注 
           ・韓DLE&C、「米X-Energy社」へ資本参加、SMR事業を本格化 
           ・米GE、カザフスタン向けに初のコージェネレーションプラントのガスタービンを供給 
           ・韓・斗山エナビリティ、シーメンスガメサと洋上風力発電で提携 
           
           
          
           ・FG-CWPシリーズ / エー・アンド・デイ 
           ・形C1A / アズビル 
           ・CO2冷媒採用ノンフロン冷凍機 / パナソニック産機システムズ 
           ・CENTUM VP R6.10 / 横河電機 
           ・VA-210SF / 三浦工業 
           ・MASSMAX 1400Rシリーズ / 東京計装 
           ・シングルエースuシリーズ / 東芝キヤリア 
           ・電磁流量計マグフロー / 日東精工 
 
           
          
           ・SG1A形 / IDEC 
           ・K7DD-PQ / オムロン 
           
           
          
           アジアのローコストエンジニアリングセンターで良いのか 
           
           
          
           2023年2月上旬から中旬のプラント類受注状況 
           
           
          
          
           新たなビジネスチャンス、コンビナートの脱炭素化 
 | 
         
        
       
      |