高まる人材の流動性を生かすことを考えるべき 
           
           
          
          
           ・TOYO、ナイジェリアから肥料プラントを受注へ 
           ・千代田、子会社3社を統合 
           ・荏原環境、焼却炉DBOプロ 
           ・秋田県で水処理プラントと焼却炉の契約が相次ぐ 
           ・住重、インドネシアで覚書 
           ・重工、タイ石炭火力発電所のアンモニア混焼で調査 
           ・千代田、MCHによる「水素ハイウェイ」構築プロに参画 
           ・日鉄エンジ、洋上風力O&M事業で協業 
           ・日揮グローバル、マレーシアからFLNG設備を受注 
           ・HZI、ごみ発電プラント 
           ・スチールプランテック、次期社長に若原啓司取締役 
           ・ダニエリ、電気炉を受注 
           ・IHI、メタネーション装置を受注 
           ・日揮、ブルー水素・アンモニアの実証設備を受注 
           ・日鉄エンジ、CO2分離回収・利用技術で協業 
           ・大林~JFEエンジなどJV、大規模下水処理場 
           
           
          
          
           ごみ処理の自動化・脱炭素化を図るJFEエンジ 
           
           
          
          
           ゼオン、シンガポールで大型投資 C4・C5留分の化学品製造プロを計画 
           
           
           
          
          
          
          
            
              
                 【総 論】 
                  エネ化プロジェクトの新潮流と懸念 
  LNGプロは転換期、中国の景気減速がエチレンプロに影響? 
                 
                  新風を吹き込むLNG新興プレーヤーと中国経済の影響下にあるエチレン計画 
  今、整理しておきたいエネ化プロジェクトの新たな動き | 
               
            
           
           
           
          
          
           神戸製鋼所 元行 正浩 執行役員・エンジニアリング事業部門 
                        プロジェクトエンジニアリング本部長に聞く 
           100%水素DRI商業プラントを世界初受注 
           MIDREXプロセスによる世界一の直接還元鉄事業 
           
           
          
          
           むやみに拡大できない?工事会社のEPC事業 
 
           
          
           日本ニューロン、「けいはんなサウスラボ管路防災研究所」を開所 
           創立50周年、パイプラインに特化した国内初の大型研究施設 
           
           
          
           ・伊エニ、コンゴ共和国で計画のFLNGプラントを中ウィソン重工業に発注 
           ・米KBR、環境に優しい塗料生産に自社プロジェクトが採用 
           ・仏テクニップエナジーズ、クウェートKOCから5年間のPMCを受注 
           ・英ウッド、英国でサーキュレーションエコノミーを加速 
           ・伊メイレテクニモント、中国から約2億8,000万ドルの新規契約を受注 
           ・韓サムスンエンジ、プロジェクトマネジメント分野で世界初のISO複数認証取得企業に認定 
           ・韓サムスンエンジ、ザルトリアスコリアオペレーションズから設計のアーリーワークを受注 
           ・印NTPCとGEパワーインディア、石炭火力発電所のCO2排出削減でMOU 
           
           
          
           コンプレッサーで脱炭素化に貢献する前川製作所 
           CCUSの分離・回収向けCO2プロセス用コンプレッサーを年間20セット納入 
           
           
          
           プラントコストインデックス「ENN-PCI」2022年第3四半期 
           著者:AACE 日本支部 ENN-PCI委員会 
           
           
          
           ・AD-8552EIP / エー・アンド・デイ 
           ・Prosonic Flow W400 / エンドレスハウザー ジャパン 
           ・一体型ハイブリッド空調スマートマルチ / パナソニック 
           ・モジュラッチRHSKW型 / 荏原冷熱システム 
 
           
          
           ・WPS-HD1-C23ABH / NDTマート&レンタル 
           ・FLIR ONE Edge Pro / フリアーシステムズジャパン 
 
           
          
           2022年12月下旬から2023年1月中旬のプラント類受注状況 
           
           
          
          
           「最後にドラフターを見たのはいつだろうか?」思い出すことができない | 
         
        
       
      |