世界のVCM需要を牽引するアジア地域 
           
           
          
              
           ・TSMC熊本半導体工場建設で、プラントエンジ業界も多忙に 
           ・し尿処理施設の基幹改良工事、入札・契約が相次ぐ 
           ・経産省、バイオ医薬品の製造拠点等整備事業17件を採択 
           ・水処理設備の契約、相次ぐ 
           ・JFEエンジ、LiBの再資源化事業を検討へ 
           ・タイTTCL、バイオポリマー製造プラントを受注 
           ・IHI、事業用発電設備で燃料アンモニアの小規模混焼を実施 
           ・日鉄エンジ、焼却炉DBOプロ 
           ・J&T環境、仙台市のプラごみ再商品化事業に参画 
           ・日造、焼却炉DBOプロ 
           ・川重、ごみ処理施設を連続受注 
           ・清水建設、SEP船を完成 
           ・AVEVA、「ネットゼロ世界初の50社」に選出 
           ・月島テクノメンテ、運転管理会社の株式取得 
           ・東芝ESS、地熱発電設備 
           ・日揮、福島県浪江町と陸上養殖実証施設の立地で協定 
           ・日造、実海域でサクションバケット基礎の施工技術実証試験 
           ・東電・IHI、デブリ取り出しで新会社 
           ・重工、台湾から初の「H-25形」ガスタービン受注 
           ・福井コンピュータ、ベントレーとパートナーシップ契約 
           
           
          
          
           令和4年度第2回循環型社会形成推進交付金内示(東日本焼却炉) 
           福島・栃木・埼玉・千葉・東京・新潟・石川でDBO・PFIプロ 
           
           
          
          
           カタールNFS LNGプロ、W杯後の2023年1月に価格入札 
           千代田~テクニップ、伊サイペム~韓・現代建設の争い 
           
           
          
          
          
              
              
                
                  
                     
                 【総 論】 
                  ウクライナ危機とLNGプロジェクト 
  気になる「トランジション・エナジーとしての天然ガスの有効期限」 
                 
                 【国際協力銀行 加藤 学エネルギー・ソリューション部長に聞く】 
                  ロシアからのエネルギー輸入の見直しで混乱する世界 
  懸念されるエネルギー危機の継続 
                 
                  ウクライナ危機でもLNGプロの動向に大きな影響は無し 
  一部案件は短納期に向かうが、商談が進むのはウクライナ危機前に浮上した案件 | 
                   
                
               
           
           
           
          
           山九 大中 健児 常務執行役員・プラント・エンジニアリング事業本部長 
            人材の確保・育成が最優先課題 
            海外展開を視野に人材育成に注力、脱炭素・DXにも対応 
 
           
          
           TET、荒川ケミカルベトナム向けにPAM系紙力増強剤プラントを竣工 
           月島機械タイ現地法人がEPCを実施、コロナ禍でも契約納期を達成 
           
           
          
           ・米フルア、中国のBASFから湛江プロジェクト向けにEO/EGプラントを受注 
           ・米KBR、米ブルーアンモニアプロジェクトの製造ライセンスを 
            伊テクニモントに技術供与 
           ・仏テクニップエナジーズ、タイPTT EP計画のマレーシア向け 
            CO2回収設備のFEEDを受注 
           ・伊メイレテクニモント、グループで総額2億ユーロのライセンス供与 
           ・米Black&Veatch、印アダニグループから火力発電資産の最適化サービスを受注 
           ・加COMECOと加リニューアブルパートナーズが、米WHを買収 
           ・中CITIC、セメント工場設計に3D BIMテクノロジーで、 
            グリーンでスマートなセメント工場を実現 
           
           
          
           「ENN-PCI」2022年第2四半期  著者:AACE 日本支部 ENN-PCI委員会 
           
           
          
           中村電機、防爆IoT・AI製品を市場に投入 
           防爆一筋76年の実績を、製品とサービスに凝縮 
           
           
          
           国家一大事業となっているカタール・サッカーW杯 
           
           
          
           ・ES3M-RE形 / IDEC 
           ・FXE4000-WP / コンテック 
           ・CK65 CS / 日本ハネウェル 
           ・ QA8D-NB / 愛知時計電機 
           ・CAシリーズ / 横河電機 
           ・本質安全防爆磁気近接スイッチ / 大同工業所 
           ・TGF7200 / 東京計装 
           ・PCJ-H88JJM4 / 日立産機システム 
 
           
          
           ・RD-211GX / オリエントブレイン 
           ・QH-7L / ダコタ・ジャパン 
           ・IR-BZNシリーズ / チノー 
           ・ロガータッチパネル / 日立産機システム 
           
           
          
           2022年10月上旬から中旬のプラント類受注状況 
           
           
          
          
           建築物の新たな役割とエンジニアリング | 
         
        
       
      |