【Data Focus】 
           2015年3月第1四半期決算、日揮・千代田は露向け大型案件を受注 TOYOは黒字回復 
           
          【News Record】 
           ・日揮がプラント、五洋~新日鉄住金エンジJVがバース 
           ・サムスン重工業がサムスンエンジニアリングを吸収 
           ・タクマ、日造、焼却炉の基幹改良工事を受注へ 
           ・MHPS、住友商事からGTCC発電設備受注 
           ・キッツ、新型工業用バタ弁を発売 
           ・JFEエンジ、国内初の防爆タブレットを開発 
           ・日本オラクル、経営クラウド型サービス提供開始 
           ・横河電機、地熱発電所向け制御システムを受注 
           ・TOYO、グループの総力を結集 
           ・J-SYS、「BestPRO-原価C3Lite」 を発売 
           ・CST、パートナー契約を締結 
           ・アルファラバル、タンタル表面処理プレート式熱交換器を発売 
           ・IHI、豪TEA向けGTCC発電設備を受注 
           ・川重、GTGプラントを受注 
           ・IHI、マレーシアで超々臨界圧石炭火力発電所受注 
           ・重工、次世代炉開発などの協力に関する実地取決め締結 
           
            【Market Report】 
             東ガス・富津LNG地下タンク建設の入札に鹿島~川重、大成~IHI 
           
          Project Survey】 
           [Overseas]  [Domestic] 
           
          【業界パラボラアンテナ】 
           欧米製EAMシステムが日本で売れない理由 
           
           
          【FOCUS】 
           高位安定を持続する下期プラント市場 
           
            【化学プロジェクト】 
             北米・中東・アジア地域に注目プロジェクト 
              北米のガス、中東の石油関連で大型投資 
           
            【電力プロジェクト】 
             下期に復活が期待される発電プラント市場 
             上期は市場が停滞、わが国プラントメーカーはアジアの石炭火力に照準 
           
            【製鉄プロジェクト】 
             印中で高炉一貫製鉄所、トルコで圧延近代化 
             来年1月、三菱日立とシーメンスの合弁誕生 
           
            【環境プロジェクト】 
             神奈川、熊本などでDBOプロ 
             懸念は、建築・工事費、資機材費の高騰 
           
           
          【My Opinion】 
           日 揮 代表取締役会長 佐藤 雅之 氏に聞く 
            転換点にある日揮が重視する 「利益額」 
            EPC・事業投資で新たなビジネスラインも検討 
           
          【Engineering Now】 
           ・震源地はジェネリック、医薬品エンジ市場に異変あり 
             ジェネリック台頭で、変わるエンジ企業の勢力図 
           
           ・日本インターグラフ、「CAU2014」 を9月30日に横浜で開催 
             ICAS製品の日本市場での浸透を図る 
           
          【Cover Story】 
           ・サウジアラビアで示された新たな日韓協業の形 
            SATORP向けコーカープロジェクトで千代田・サムスンJVが成果 
           
          【連 載】 
           防爆電気機器の配線 / 島田電機 
           第3回 配線用器具の取扱い (国内の場合) 
           
          【World Trend】 
           ・米KBR、テキサス州向けHDPEプラントを受注 
           ・米KBR、ジェームス・ブラックウェル氏をボードメンバーに任命 
           ・Petrofac、ボードメンバーを変更 
           ・米CB&I、ポーランドと中国に技術供与 
           ・ABB、画期的な地中・海底送電ケーブルシステムを開発 
           
          【Suppliers Now】 
           長距離・広範囲の温度測定を可能にした光ファイバ温度センサが登場 
           最長50㎞を高分解能で測定、プラントのHSE (Helth, Safety and Enviromnent) と保全に最適 
           
          【Equipment News】 
           ・T3シリーズ / IHI 
           ・MOTOMAN-MPP3 / 安川電機 
           ・FRENIC-Ace / 富士電機 
           ・FREQROL-F800シリーズ / 三菱電機 
           
          【Diagnosis Tool】 
           ・ワイヤレスミニロガーシリーズ / 日置電機 
           ・AFM-ラマン分光分析装置 / 堀場製作所 
           
          【Data File】 
           2014年7月中旬~8月下旬のプラント類受注状況 
           
          【Editorial】 
           女性の活用に必要なのは、男女が対等に仕事ができる環境作りだ 
           
           
           | 
           
        
       
        |