2012年11月25日号 Vol.301

【Data Focus】
 
2013年3月期 中間決算速報
 千代田化工建設 / 東洋エンジニアリング / 日 揮 / IHI / 川崎重工業 / 住友重機械工業
  日立造船 / 三井造船 / 三菱重工業 / 日立製作所 / 東 芝 / 富士電機 / 三菱電機
 神戸製鋼所 / 新日鉄住金エンジニアリング / JFEエンジニアリング / 東芝プラントシステム
 アズビル / 横河電機


【News Record】

 ・TOYO、ネシアで肥料案件を総取りへ
 ・重工環境・化学、焼却炉の基幹改良を受注へ
 ・三造子会社、FITを申請
 ・ベントレー、「Be Inspired」 を11月13・14日にアムステルダムで開催
 ・千代田、印バンガロールに事務所開設
 ・IHI、2013~2015年度の中計を発表
 ・川重、ゴミ炭化炉の建設・運営を受注
 ・新日鉄住金エンジ、焼却炉を受注
 ・富士電機、インドネシアでスマートコミュニティ実証受託
 ・IHI、藻類バイオ燃料の研究を公開
 ・荏原環境、災害廃棄物処理の焼却炉を受注
 ・川重~清水建設、東ガスからLNGタンク受注
 ・栗田工業、自己株式を公開買付けへ
 ・IHI、水素製造の実証試験を実施へ
 ・日本オラクル、プロジェクト管理でセミナー開催
 ・アズビル、人材育成強化の教育機関設立

【TOPICS】
 ・ベントレー、海洋構造物構造解析ソフト 「SACS」 で攻勢
 ・リーンメンテナンスを実現する 「InforEAM」


【Market Report】
 アゼルバイジャン・肥料プロジェクト商談、TOYOとサムスンエンジの争い

【Project Survey】
 [Overseas] [Domestic]

【業界パラボラアンテナ】
 TOYOにマンUからサッカーボール

【FOCUS】
 「IGCC」 の秘めたる実力

 【総 論】
  ・「IGCC」 の秘めたる実力
    石炭の有効活用と温暖化ガスの削減

  ・日本企業が開発に挑む国産石炭ガス化炉
    本格的な実用化にはまだ時間も、着実に進む開発


【My Opinion】
 日鉄住金パイプライン&エンジニアリング 代表取締役社長 小野原 一賀 氏に聞く
 「1年以内にできるかぎりの統合効果を発揮します」

【Engineering Now】
 ・EMSサービスに取り組む日揮グループ
   究極の狙いは、施設利用者の省エネ 「意識化」

 ・「計測展2012 OSAKA」 開催
   データ統合と新技術で興味深い展示

【Cover Story】
 鉄鋼業界に浸透する山九の 「仕上げ」 サービス
  工事計画から施工まで一貫対応、ユーザーも高く評価

【連 載】
 Intergraph SmartPlant Enterprise 統合プロジェクト・ライフサイクル・アプローチ
   (6)詳細設計のためのスマートな3D設計
   ~インテリジェントなルールベースの自動化技術は、効率と生産性を30%まで改善する

【World Trend】
 ・米トリンブルとベントレー・システムズが大型インフラ施設の建設で戦略的提携
 ・英Petrofac、Bowlevenと戦略的提携
 ・FW、印リライアンス・インダストリーズ社からパラキシレンプラントのEPを受注
 ・米KBR、GDFスエズ向けにFLNGプラントのベッセル設計を受注

【Suppliers Now】
 島田電機、接続箱の新製品を市場に投入
  ATEX規格に対応、2機種を今秋発売

【Equipment News】
 ・FRENIC-Mini / 富士電機
 ・Smart Lock On / IHIエスキューブ
 ・GS-M01/SC-U1D1 / アズビル商事
 ・デオマイスター / トーエネック
 ・SMARTDAC / 横河電機
 ・三菱ダイナフィルター / 三菱化工機
 ・PA ADVANCE シリーズ / 三菱電機
 ・MPJシリーズ / 東芝機械


【Diagnosis Tool】
 ・Isnex-HDシリーズ / 日立国際電気
 ・MK-720 / JFEアドバンテック
 ・NH3000シリーズ / アンリツネットワークス
 ・InHelp / オリンパス


【Data File】
 2012年11月上旬~中旬のプラント類受注状況


【Editorial】
 円高下のプロフィットゾーンを見極めろ


重化学工業通信社
ENN編集部