【Data Focus】 
            韓国第1四半期海外プラント成約実績、5.6%減 
             
            【News Record】 
            ・経産省、CCS実証を日本CCS調査に発注 
            ・災害廃棄物処理の焼却炉メーカーが明らかに 
            ・川重、JX日鉱日石エネルギー釧路LNG基地を受注 
            ・TOYO、イラク南部製油所から技術サービス業務 
            ・ARC、PAM市場が今後5年間の拡大を予想 
            ・千代田、ChASを吸収 
            ・川重、東京本社を移転 
            ・日阪、中国メーカーと出資・業務提携 
            ・B-EN-G、「A.S.I.A.GP」で「Windows Azure Platform」に対応 
            ・清水、免制振ダンパ工場の能力増強を受注 
            ・日立、カナダの電力子会社2社を統合 
            ・ウェスチングハウスの会長が新社長を兼務 
            ・新日鉄エンジ、TNSが創立25周年 
            ・日造子会社、欧州で焼却炉を連続受注 
            ・日本コスト工学会が無料入門セミナー 
            ・ISA100WCI、関西でワイヤレス計装の初セミナー 
             
            【TOPICS】 
            ・3種類のタワー部分更新工法を持つ新興プランテック 
            ・創業140年の製鉄プラントの老舗SMS Meer社が日本法人設立 
            ・テクニップ・フレキシ・フランスが採用した「IFS APPLICATIONS」 
            ・新日鉄エンジ、社員寮に最新の省エネ・省資源技術 
             
            【Market Report】 
            モザンビークLNG、FEED商談に5グループ 
             
            【Project Survey】 
            [Overseas] [Domestic] 
             
             
            【FOCUS】 
            イラク復興プロジェクトを狙え 
             
              【総 論】 
               イラク復興プロジェクトに乗り遅れるな 
               政府支援を受けプラント需要地に変わる市場 
             
              【化学プロジェクト】 
               油田開発と既設製油所の改修プロジェクトが具体化 
               製油所改修プロには円借款が内定、現実味帯びるイラク市場 
             
              【インフラプロジェクト】 
               イラク・インフラ復興、発電は5,000MW以上の需要 
               ODA案件から攻略する日本企業 
             
             
            
            【My Opinion】 
            日揮プランテック社長 吉田 健一氏に聞く  「RBIによる適切なメンテナンスで、今後は海外市場を狙います」 
             
            【Engineering Now】 
            経産省、「プラント・エンジニアリング産業の国際競争力」を分析 
             韓国勢との競合避ける、わが国エンジ産業 
             
            【業界パラボラアンテナ】 
            編集部を毎年襲う五月病ならぬ「四月病」 
             
            【Engineering Now】 
            経産省、「基幹エネルギーとしての天然ガス」で議論  供給基盤の強化を目指し、委員会で検討 
             
            【プラントコスト インデックス】 
            「ENN−PCI」 2011年第4四半期  著者:笹野 賢次 
             
            【Cover Story】 
            Jパワー〜月島機械他、汚泥燃料化設備を広島市に完工  低温炭化による新たなバイオマス燃料製造技術を確立 
             
            【連 載】 
            「ASM (Abnormal Situation Management) と安全・高信頼性オペレーションへの取り組み」  
            (4) 「ASMガイドラインのDCSへの実装」 
             
            【World Trend】 
            ・仏Technip、イクシスLNG向けフレキシブルパイプを受注 
            ・米Jacobs、サウジSABICの蘭工場を受注 
            ・米KBR、イネオス向けオレフィン増強プロジェクトを受注 
            ・FW、シンガポールEDBからアジア大洋州ヘッドクォーター賞を受賞 
             
            【Equipment News】 
            ・食品放射能検査システム / 富士電機 
            ・LG1K形低温場所用LED照明器具 / IDEC 
            ・T2シリーズ / IHI 
            ・ソリファント M / エンドレスハウザー ジャパン 
            ・F−3153B / 鶴賀電機 
            ・TF−601D / 601Vシリーズ / 東京計装 
            ・TOSVERTTM VF-S15 / 東芝産業機器システム 
            ・比例制御用電動操作機 / 日本バルブコントロールズ 
             
            【Diagnosis Tool】 
            ・HV−HD33 / 日立国際電気 
            ・testo330-1LL / テストー 
            ・RSV-150 長距離レーザドップラ振動計 / ポリテックジャパン 
            ・TC−350 / ライン精機 
             
            【Data File】 
            2012年4月中旬〜中旬のプラント類受注状況 
             
            【Editorial】 
            メンテナンス後進国に甘んじる日本 
             
             | 
           
        
       
        |