【Data Focus】 
            2006年度海外建設受注高は前年度比4割増 
             
            【News Record】 
            ・物産、クウェート海淡EPC受注へ -建設はFisia と現代建設が担当- 
            ・オートデスク、NavisWorks を買収 -汎用CADビュワーの草分けがどうなるか- 
            ・大成、液体調味料工場を受注 -ヒガシマル醤油向けに- 
            ・エン振協、エンジニアリング功労者賞発表 -TECなどが受賞、7月12日に表彰- 
            ・メトラートレド、MT Forum2007 開催 -7月27日、お茶の水化学会館で- 
            ・新日鉄エンジ、食排エタノールの実証開始 -秋からE3ガソリンとして供給- 
            ・PMシンポ、8月30、31日に開催 -日野三十四広島大学教授などが講演- 
            ・カワサキプラント、韓POSCO発電所改造 -既設GTCC発電所の効率改善- 
            ・三造、タイTPEからHDPEプラント -三井化学法でFOB100億円- 
            ・テクラ、セミナーを開催 -大阪、福岡、東京で- 
            ・日立プラ、インド事務所を開設 -インド国内と中東の調達拠点に- 
            ・シスプロ、ユーザーミーティング開催 -6月29日、Walkinside 新Ver情報公開- 
            ・三造、コンクリ非破壊検査装置開発 -鉄筋かぶり厚を高精度に測定- 
            ・日立〜GE、原子力新会社設立 -新会社「GE日立ニュークリア・エナジー」- 
            ・日本〜カンボジア、投資協定を締結 -プラント関連企業を中心に代表団訪問- 
             
             
            【TOPICS】 
            ・ABB、新技術・新製品内覧会を日本ベーレーで開催 
             
            【Market Report】 
            マレーシアでペレタイジング案件が急浮上 
             
            【Market Report Special】 
            ・2009年には国内6兆円規模、半導体市場は「宝の山」 
             相次いで浮上する設備投資 
             
            【Project Survey】 
            [Overseas] [Domestics] 
             
            【業界パラボラアンテナ】 
            外面良い? 中国人エンジニア 
             
             
            【FOCUS】 
            エネルギーとしてのバイオ燃料 
             
            ・バイオ燃料問題はエネルギー問題  環境問題としての取組では何も進まない 
            ・始まったバイオガソリン試験導入  石油連盟主導で関東圏50ヵ所のSSで 
            ・バイオ燃料事業投資を始めた日揮  見えてきた「未来のエンジニアリング企業体」 
            ・技術確立に取り組む三井造船  バイオ燃料事業化に向け課題克服に挑戦 
             
             
            【Engineering Now】 
            ・空前の原油価格高騰に悩む自家用発電設備 
             ディーゼルエンジン発電は2年で崩壊 
             
            【My Opinion】 
            ・新日鉄エンンジニアリング 代表取締役社長 羽矢 惇 氏に聞く 
             「得意分野で業界トップ3を目指す新日鉄エンジニアリング 独立2年目も改革急ぐ」 
             
            ・ベントレー・システムズ(ベントレー・プラント) 上級副社長 Jeff Hollings
            氏に聞く 
             「世界のオ−ナーオペレーターが重視するプラント設計情報 
              プラントライフサイクル視野にソリューション提供するベントレー・システムズ」 
             
            【Cover Story】 
            ・製鉄プラントビジネスに垣間見える 「鉄鋼ムラ」 
              業界系列化が地盤沈下を引き起こす? 
             
            【World Trend】 
            ・CB&I、チリからLNG受入基地プロジェクト 
            ・ジェイコブス、イングリッシュパートナーシップから大型フレーム契約を受注 
            ・仏テクニップ、ノルウェーのYME油田再開発プロジェクトを受注 
            ・アーカークヴァナ、メキシコ湾のHES向け海中アンビリカル敷設契約を受注 
            ・英AMEC、中東のパイプライン事業を売却 
            ・仏アルストム、英国に最大級の熱電併給プラントを建設 
             
            【連 載】 
             ChAS Asset performance Consulting 
             (2)設備診断コンサルティング (Diagnostics & Plant Reliability) 
             
            【Supplier Now】 
            ・富士電機システムズ、2機種のガス分析計を市場投入 
             大気汚染など環境問題に対応する新分析計 
             
            ・受注好調、アルファ・ラバルの強み 
             世界ネットワークでの連携・豊富なシーズ 
             
            【Equipment News】 
            ・おんどとりJr.TR-5シリーズ / アティアンドディ 
            ・MGS 4510P-20AC / ビープロ 
            ・アクティバル電動二方弁交差圧対応形 / 山武 
            ・BLDS-6W / 村上技研産業 
             
            【Diagnosis Tool】 
            ・TUV-RoiM / テュフズードジャパン 
            ・TH9260 / NEC三栄 
             
            【Data File】 
            5月下旬 〜 6月上旬のプラント類受注状況 
             
            【Editorial】 
            技術者と技術バカの違い 
             
             
             | 
           
        
       
      
        |