【Data Focus】 
            リビア投資に出遅れる日本 
             
            【News Record】 
            ・イラクに円借款供与、総額202億円 -バスラ製油所はTEC、肥料案件は重工が受注有力- 
            ・中袖クリーンパワー、一括メンテは旭化成エンジ -運転開始は2007年10月- 
            ・日立〜日立プラント、抗体医薬プラントを受注 -協和発酵から、総投資額30〜40億円- 
            ・カワサキプラント、中国セメント排熱発電合弁会社設立 -相手は中国トップ安徽海螺水泥股分有限公司- 
            ・新日鉄エンジ、プラットフォームなど2件受注 -タイで、PTT-EP、シェブロンから- 
            ・新日鉄エンジ、ネシアでプラットフォーム受注 -タイでの連続受注に続き- 
            ・重工、AREVAと原子力プラント共同開発で合意 -100万kW級原子力発電プラントを共同開発- 
            ・鹿島のCDM事業が国連から認証 -マレーシアでの最終処分場ガス回収・発電事業- 
            ・横河、CENTUMの新ヴァージョンを市場投入 -プラント操作の容易な監視などを実現- 
            ・重工、2,400kW級風車を初受注 -米国向け一括42基- 
            ・東芝プラント、ニューデリー事務所を開設 -インドインフラ事業向け- 
            ・カワサキプラント、石炭焚きボイラ設備受注 -日本製紙ケミカルから- 
            ・日揮、情報セキュリティマネジメントで認証 -「ISO27001」を取得- 
            ・丸紅〜シーメンス、バンパコン発電所受注 -700MWコンバインドサイクル発電所- 
            ・日造、酢酸セルロースプラントを受注 -受注額160億円、ダイセル化学から- 
            ・IHI、高炉新設工事を受注 -住金の和歌山製鉄所向け- 
             
             
            【TOPICS】 
            ・エンジニアリングシンポジウム2006、開催 
            ・「生産と設備管理のソリューション展 2006」 「ECO-MAnufacture 2006」開催 
             
            【Market Report】 
            ・シンガポール、エクソンモービルエチレン増設 
             
            【Project Survey】 
            [Overseas] [Domestic] 
             
            【業界パラボラアンテナ】 
            ・エンジシンポ、未来の戦力学生は何名来場したか? 
             
            【FOCUS】 
             
            メンテナンス「2007年への備え」 
             
             山九 取締役・常務執行役員プラント・エンジニアリング事業本部長 小林 崇 氏 
              「国内設備投資が旺盛な現在は、OJTで技術伝承するための最良の時期と思います」 
             
             メンテナンス「2007年への備え」 
              今なら、間に合うかも知れない 
             
             工事会社とユーザー系エンジは強い味方 
              売り物はプラントへの深い知見 
             
             ITは技術伝承をどこまで支援できるか 
              J-SYS・日揮・TECの取組にみるIT活用 
             
             EAMベンダー相次ぐ買収で安定感際立つSAP 
              年初からデータストリーム、MRO、インダスが買収の標的 
             
             
            【My Opinion】 
             チューリッヒ・インシュアランス・カンパニー アジア・パシフィック地域責任者 Frederic
            Louat 氏 
              「各国のカントリーリスクは、当社の担当者が情報を集めながら恒常的に把握しています」 
             
             
            【Engineering Now】 
            ・アジアからの人材供給をサポートするアイスクルー 
              「アジア技術者流通革命」を事業化 
             
            【Cover Story】 
            ・プロフィットセンター清水エンジ事業本部の土壌浄化事業 
              支店と歩調あわせ、本社の事業活性化に貢献 
             
            【World Trend】 
            ・FW、コーポレート危機管理担当副社長にリサ・ナージ女史を任命 
            ・独リンデ、ルーマニアのLPG回収プラント受注 
            ・ジェイコブス、仏の42億6,000万ユーロ核融合施設の設計支援契約を受注 
             
            【連 載】 
            3次元計測の開く世界(5) 土木・調査編 
             3Dレーザースキャナを用いた出来型確認システムの開発 
             
            【Diagnosis Tool】 
            ・Everest XLG3 ビデオプロープ / GE Inspection Technologies 
            ・FSV-7000S / アピステ 
            ・CPA-SC640 / チノー 
            ・WaveRunner / レクロイ・ジャパン 
             
            【Equipment News】 
            ・iX104C2 / ピーエヌテクノロジー 
            ・ニューエコマジック 節電タイプ / クラレファスニング 
            ・H-19 / コクサン 
            ・アルミ箔粘着テープ / ダステム 
            ・ECA-1000 / マツボー 
            ・SKB-50T / ミスギ 
            ・ウィザードプレス / 寿工業 
            ・MSローラミル / 増野製作所 
             
            【Data File】 
            10月上旬〜下旬のプラント類受注状況 
             
            【Editorial】 
            目標設定と目標管理 
             
             
             | 
           
        
       
      
        |