【Data Focus】 
            ・業界各社 2006年3月期決算出揃う 
            ・原油価格上昇のわが国産業への影響に関する調査結果 -経済産業省- 
             
            【News Record】 
            ・TEC・コスモエンジなど、東ソー南陽向け設備受注 - 発電設備は東芝〜IHI有力
            - 
            ・TEC、5・6月攻勢 - 一気に受注1,000億円 - 
            ・清水、電子デバイス関連部材工場の受注相次ぐ - 今後も連続受注に期待 - 
            ・重工、2006〜2008年度中期経営計画を発表 - 売上高3兆円、営業利益1,200億円へ
            - 
            ・竹中、地盤改良技術に新機種を投入 - 工期を4割短縮 - 
            ・キッツ、バルブ製品値上げ - 10〜25%、6月1日から - 
            ・東芝、試験データ変更の再発防止策を発表 - 諸施策を原子力安全保安院に報告
            - 
            ・IHI、LPGプラント改修を受注 - アルジェリアで、受注金額150億円 - 
            ・横河、5年間の経営計画を発表 - 目標売上高は6,000億円 - 
            ・JFEエンジ、高効率ガスエンジンを開発 - 世界最高効率を達成 - 
            ・新日鉄、新日鉄エンジの役員人事を発表 - 社長には羽矢 惇 現エンジ本部長 
            ・重工、風力発電設備を受注 - 韓国向け風力発電設備は初 - 
             
             
            【TOPICS】 
            日揮・J-SYS、Operations Intelligenceセミナー開催 
             
            【Market Report】 
            クウェート第4製油所EPC商談、日本勢に招待なし 
             
            【Project Survey】 
            [Overseas] [Domestic] 
             
            【業界パラボラアンテナ】 
            エンジ企業はITに手を出すな? 
             
            【FOCUS】 
            国内設備投資は「甘い蜜」 
             
             久しぶりの大型投資に沸く国内石油・石化産業 
              石油は形質化需要、石化は得意事業への特化で投資へ 
             
             一進一退が続く電源開発 
              電力需要伸び率は鈍化の一途 
             
             活気付く、半導体・液晶・電子デバイス設備投資 
              短工期・リスクマネジメント提案でゼネコンが攻勢 
             
             
             
            【Engineering Now】 
            ・「SPAR 2006J / 第2回既存設備のデータ取得フォーラム」 開催 
             
            ・新技術の手応えは確か、本格普及前夜の既存設備のデータ取得 
              SPAR POINT RESEARCH代表 TOM GREAVES 氏に聞く 
             
            ・TEC、新中期経営計画を発表 
             - 物産筆頭株主で目指すGlobal Toyo - 
             
            【My Opinion】 
            石川島播磨重工業 エネルギー・プラント事業本部長 
             篠原 康男 取締役常務執行役員に聞く 
             
             「現在、17ヵ国22サイトでプロジェクトを同時に進めています。 
             
             
            【Cover Story】 
            わが国初の塩ビ原料化リサイクル事業の可能性 
               - 見切り発車とも言える新事業は成功するか - 
             
            【World Trend】 
            ・仏テクニップ、中国のBPジョイントベンチャーから世界最大級PTAプラント受注 
            ・KBR、英アバディーンの生産サービスビジネスの売却を完了 
            ・ジェイコブス、北アイルランドの給排水設備コンサルタント業務を受注 
            ・ベクテル、テキサス州の大型発電プロジェクトを受注 
             
            【連 載】 
            日本オラクル設備保全管理ソリューションの最新動向(下) 
             〜 データ中心の全社最適化システム 〜 
             
            【Diagnosis Tool】 
            ・高性能空気漏れ探知機 / コムシステム 
            ・SOFC評価試験装置 / CHINO 
            ・ヘテロダイン方式レザー変位計 / IWATSU 
            ・2次元放射温度計 / HIOKI 
             
            【Equipment News】 
            ・EL300 / ABB 
            ・Auto MECH LT 2007 / エス アール ディー 
            ・FLEX60 / 横河電機 
            ・CMQ-Vシリーズ / 山武 
            ・SIHI dry / 大阪真空機器製作所 
            ・プローシェアーミキサー / 太平洋機工 
            ・Lab412 / 日揮ユニバーサル 
            ・High performance dust collector / 日本ニューマチック工業 
             
            【Data File】 
            4月下旬〜5月中旬のプラント類受注状況 
             
            【Editorial】 
            談合で、なぜ発注者責任が問われないのか 
             
             
             | 
           
        
       
      
        |