日揮の成長戦略 
                   コスト三層構造で強靭な体質を築く 
                   日揮 森本省治社長に聞く 
                    「当社では、『人は管理しません。 
                      仕事のプロセスを管理します』と公言しています」 
                   
                   ・エンジニアリング企業のDNA受け継ぐシステムインテグレーター/日揮情報システム 
                   ・検査技術ベースに現場重視のビジネス展開/日揮プランテック 
                   ・日揮グループ競争力の要/日揮プロジェクトサービス 
                   ・創業以来のUOPとの関係ベースに事業領域を拡大/日揮ユニバーサル  ・研究開発重視で世界4大触媒メーカーの一角に/触媒化成工業 
                   
                   LNGプロでは新技術、資源開発では事業投資 
                    〜日揮の主力ハイドロカーボン分野でも次世代に布石〜 
                   日揮のバランス経営を演出する産業プロジェクト統括本部 
                    〜医薬品プロジェクトは非ハイドロカーボンの主役〜 | 
                 
              
                   
             
                   | 
                
                
                  
            
            
              
                
                   FPSOのノウハウ蓄積進める日揮 
                    〜ネシア・アンゴラで進むプロジェクト〜 | 
                 
              
             
             | 
                
                
                  
            
            
            
                      
| 
                    住重、中国向けボイラ受注  TEC、トーハンより物流センター受注へ  富士電機、2005年度より太陽電池を商品化  重工、人事異動を発表  日揮、事業投資の検討グループを組織 
                   千代田、組織改正でガスシフト鮮明  千代田と化学エンジが急接近  キッツ、中国に鋳鋼バルブ工場を整備 
                   TEC、日雑卸向けに物流センター  IHI、水温制御装置を受注  三星エンジ、鄭社長が来日  Bエンジ、2004年3月期決算を下方修正  神鋼、新社長に犬伏泰夫現副社長  川重、タイで地域冷房設備を受注  HZS、CATIAエンジニア養成事業へ参入  スウェージロック、東京支社を開設 
                   | 
 
                   
             
  | 
                
                
                  | 
            
            
             | 
                
                
                  | 
            
  | 
                
                
                  | 
            
            
             | 
                
                
                  
            
            
            
                      
| 
                    米フルア、イラクの電力復旧プロジェクトで1億5,400万ドル受注  KBR、BPアンゴラのグレータープルトニオ大深水油田開発向け契約を受注  ABB、スイスのビルディングシステムビジネスを売却  CB&I、カタールのLPG貯蔵タンクを追加受注  ベクテル、イラクの交通要所のアルマット橋を復旧、再開 
                   | 
 
                   
             
             | 
                
                
                  
            
            
              
                
                  | 
                    ポータブル蛍光X線分析計/ポニー工業  非接触型の空気圧漏洩検知器/アイ・アンド・ティー  振動データ管理システム/川鉄アドバンテック  ポケットサイズの簡易振動チェッカー/山武 
                   | 
                 
              
             
             | 
                
                
                  
            
            
              
                
                  | 
                    計装信号多重化ユニット/豊中計装  MELUPS2033M/三菱電機  FR-3/村上技研産業  C-CDB/神鋼環境ソリューション  SFC型/山本産業  エアフローダ/愛知電機  SAシリーズ/神栄  MAGMAX/東京計装 
                   | 
                 
              
             
             | 
                
                
                  
            
            
            
                      
| 
                   EPMによるプロジェクト型ビジネスのビジネスバリューエンジニアリング 
                  第3回 EPM(エンタープライズ・プロジェクト・マネジメント)適用事例紹介U 
                   | 
 
                   
             
  | 
                
                
                  | 
            
  | 
                
                
                  | 
            
  |