業界キーパーソン 10の初夢 
                    ・経済産業省 村崎 勉 国際プラント推進室長 
                    ・日揮 重久 吉弘 会長 
                    ・三井物産 電機・プラントプロジェクト本部本部長 永田 雄志 常務執行役員 
                    ・川崎重工業 前田 卓也 常務 
                    ・Hitz日立造船 重藤 毅直 社長 
                    ・三菱重工業 原動機事業本部長 冨永 明 常務取締役 
                    ・JFEエンジニアリング 土手 重治 社長 
                    ・大成建設 萩原 弘道 専務エンジニアリング本部長 
                    ・コスモエンジニアリング 森 勝 社長 
                    ・山九 機工本部長 檜山 健二郎 常務取締役 | 
                 
              
             
             
             | 
          
          
            
            
            
              
                
                  中東新事情とプロジェクトビジネス 
                    ・資源のある中東は、やはり重要なプロジェクト需要国   ・イラク復興プロジェクトは“食える”か   ・日揮成長の礎となったアルジェリア   ・中東資源国でも両極にあるカタールとオマーン 
                    ・大資源国イランはやはり魅力的 | 
                 
              
             
             | 
          
          
            
            
            
              
                
                  三井物産 戦略研究所 寺島実郎所長に聞く  「自己完結した発想ではなく、シナジーと波及効果を見極めながら、 
                                 仮説法を実現していくアプローチが求められます」 | 
                 
              
             
             | 
          
          
            
            
            
            
                
| 
                    日揮、ロシアBP合弁から資源開発プロジェクト  IHI、メキシコ初のLNG受入基地受注  キッツ、東洋バルヴを事実上吸収 
                   重工、新中期経営計画を発表  Hitz、ユニチカ向けガスタービン受注  TEC、東ソーからアニリン設備  三造、タイでPTAプラントを受注 
                   日揮、カタール向けガス処理施設受注へ  島田電機、ロシア防爆規格の認証取得  日立、プラント見積もり支援ソフトを開発 
                   住商、GEの新型ガスタービン開発費を一部負担 
                   重工、メキシコでコンバインド受注 
                   新興プランテック、中国に現法設立 
                   清水、製薬包装受託工場を受注 
                   IHI〜荏原、環境・ポンプ事業で協業 
                   ベントレー、アドビ社と提携 
                   | 
 
             
             
  | 
          
          
            
            
            
            
                
| 
                     ・モルガン・スタンレー証券  ヴァイスプレジデント 村形光俊氏 
                    ・三菱証券  シニアアナリスト 諸田利春氏 
                    ・大和総研  シニアアナリスト 田井宏介氏 
                    ・野村證券  金融研究所 企業調査部 尾坂拓也氏 
                    ・ドイツ証券  株式調査部 アナリスト 西村光彦氏 
                   | 
 
             
             
  | 
          
          
            
            
            
            
                
 ・香港で世界最大の斜張橋の入札実施、日本勢など5グループが応札 
                   ・ガスが牽引する2004年化学プラント市場 
                   ・海外重電プラント、二極化するプロジェクト形態
 
                   ・市場低調も盛衰の選択をかける2004年環境市場 
                   ・医薬、この数年間で将来が決まる 
                   ・ベトナム・サウジで需要拡大するセメント市場 | 
 
             
             
  | 
          
          
            
            
            
            
                
| 
                    ジェイコブズ、米空軍環境センターから環境浄化プロ受注  仏テクニップのイラン・カーグ島向けスチームクラッカー契約、発効 
                   | 
 
             
             
             | 
          
          
            
            
            
              
                
                  | 
                    300倍ズームと45m防水機能搭載の監視カメラ/エベレストVIT  各種通信手段・機器メーカに対応する通信中継装置/ゼットシステム  バランス調整機能を持つ振動分析計/リオン  可視画像と赤外線画像の統合/ニコンシステム 
                   | 
                 
              
             
             | 
          
          
            
            
            
              
                
                  | 
                    エイトシールF−100シリーズ/太平化成  MYCOM GHシリーズ スクリューガス圧縮機/前川製作所  SM−Sシリーズ/新明和工業  有圧換気扇「低騒音形冷凍室タイプ」/三菱電機  クリーンガードワークウェア/クレシア  スギノジェットポンプGシリーズ/スギノマシン  MELSEC FX3UCシリーズ/三菱電機  BNペイント/オーデック 
                   | 
                 
              
             
             | 
          
          
            
            
            
            
                
| 
                   プロジェクトマネジメントの新潮流 EPM/エンタープライズ プロジェクトマネジメント 
                  第6回 EPM実践のポイント  経営戦略とプロジェクトのポートフォリオマネジメント 
                   | 
 
             
             
  | 
          
          
            | 
            
  | 
          
          
            | 
            
  |